ま、いっか母ちゃんのしまやるみです。

今日は「子供の携帯の wi-fi を切る」

についてお話しします。

 

子供が毎日 YouTube や LINE ばかりをして

「1日2時間まで」って約束したのにず、っと携帯見ている。

 

だから今日は携帯の wi-fi を切ったの

 

というお話を聞きます。

親としたら約束守らないんだから当然でしょ、と思っています。

 

これをよく考えてみると「罰」を

与えていることになります。

罰を与えられた子供はどうするだろうと考えると

”反抗”します

 

WIFI を切った後、大喧嘩になりました。

何なら取っ組み合いの喧嘩になりました。

物を投げてきました。

蹴っ飛ばしましたなんて話も聞きますね。

 

一時的な目先の WIFI を切ることによって

携帯を使わせなくなって使えなくなるという

お母さんの思い通りの結果になったところで

親子関係というのは完全に破綻に向かっているということです。

 

が、どうしたらいいのよ、というところなんですが

元々その携帯を使うというとき、

約束事を家族でしたと思います。

そこにもう一度立ち返ってみるのをおすすめします。

 

なぜ携帯を YouTube を2時間だけ見ることに決めたのか

 YouTube や LINE ばかりしていると

お母さんはどんなことが心配なのか、何で嫌なのか。

そんなことを言葉にしてみてください。

 

する子供も、もしかしたら納得するかもしれません。

 

ちなみに我が家は YouTube 携帯は自由です。

何時間やっても構わないとしてます。

けれど、約束は一つ。エロサイトに課金しないこと。

 

何か一つ約束事を決められるのはいいのかなと思います。

結局何時間やっててもいいかなと思ってるので、

子供達はそれなりに計画をして携帯を閉じる。

寝る時になったら携帯を閉じてます。

 

家でダラダラする時間

っていうのはあってもいいのかなと思いました。

私たちも外に出て仕事をして帰ってきたら

家でダラダラして、それこそスマホ見てますよね。

 

今日は子供の wi-fi を切るについてお話ししました。以上です。