ま、いっか母ちゃんの島谷留美です。
今日は「イライラが爆発しそうな時にやってみたこと」

についてお話します。

先日カウンセリングを2年ほどさせて頂いている

ママのお宅をお片付けに行ったんです。

私お片付けの”美的収納プランナー”という肩書きを持ってます。

その方のクローゼットを片付けていました。

作業が終わってお茶を頂いてる時に、
そのお母さんが言った言葉がとっても学びが深いな、

と思って今日はお伝えします。

そのお母さんが

「私なんかイライラしたりとか気分が落ち込んだ時に

最近やることがあるんです、

どんな気持ちなんだろうか?

って言葉にしてみるっていう事です。今私は悔しいのか、妬ましいのか

 

悲しいのか、がっかりしているのか、
恥ずかしいのか、寂しいのか、憂鬱なのか

 

不安なのか、

こんなことを考える。
それだけで気持ちが落ち着いてくるんです。
とおっしゃってました。

感情表現の言葉というのを2年間ずっとお伝えしてきたんですが、
自分がイライラしたりとか、もうやだ!って爆発してしまう時に、

その前に何で爆発する気持ちになったのか、

自分の心の感情を言葉にしてみるということがとっても大事なんですね。

私は今、悲しいからもやもやしてる、
妬ましいと思ってモヤモヤしてるのか、
バカにされたなぁと思って悔しいからイライラしてるのか、

私は今、悔しいんだな、
こんな風に言われて悲しいんだな、

っていうのを言葉にしてみることです。


私自身も

子供のこととかで
今もう24歳の三つ子なんですが、
心配することが多いんですね。
 

特に車の運転です。


そのことに対して、怒ったりする前に、
この子が車に乗って出かけるのが、

”心配なんだな”っていうのをゆっくり整理する

 

それをすると落ち着いてくるんですね。

そんな時は「心配なんだよ」っていうことを

子供に伝えるっていうことができるかなと思いました。

 

今日は

「イライラしたり爆発しそうな時にやってみたこと」

についてお話しました。以上です。