こんにちは!

 

ご訪問くださり

ありがとうございます(^-^)

 

 

凸凹キッズと日々奮闘する

ママを応援したい!

 

 

凸凹ちゃんママ 専門コーチ
武内瑠美です。

 

 

初めましての方へ…

プロフィールはこちらから☆

 

--------------------------------------------

 

先日、

 

1Day講座

 

『「ねぇ、ママ!」にいつでも笑顔で

  応えられる私になる!

  ~コーチング×分子栄養学で叶える

    ごきげんママへのはじめの一歩~』

 

を開催しました!

 

 

皆さん、

コーチングも分子栄養学も

知っていたり

聞いたことがあったり…と

 

初めてではない方も多かったのですが、

 

 

コーチングは知っていたけれど

違った視点で聞くことで

新しい視点として腑に落ちたり…

 

コーチング×分子栄養学って

かけ離れているようで実は

とても大切なんだと気づいたり…

 

 

参加してくださった皆さんが

それぞれの気づきを得てくださったことが

とてもとても嬉しかったです♡

 

 

 

受講してくださった皆様のご感想を

ご紹介しますね☆

 

 

幅広い分野にわたる説明もわかりやすく、分子栄養学の観点からまずママを整えるという点にも納得。
取り入れたいと思いました。
  ~浜崎美香さん

 

コーチング✖️分子栄養学ってかけ離れているようで、実は子育てや人間関係にはなくてはならないものって思います!
  ~E.R. さん

 

ブレずに一貫性をもって子育て出来たら誰に何を言われても比べずに心が安定していられると思いました。
子育ての目的よく考えてみます。
あとは怒りの感情の前に必ず別の感情があること、最近イライラして怒りがちだったのでしっかり自分と向き合って別の感情に気付いてあげたいです。
鉄不足とタンパク質不足も関係ありそうです…
やっぱりママがゴキゲンでいられる事が一番ですね!
心と身体の両面から色々知れて良かったです。
ついつい子ども優先になっちゃうけどまずは自分を大切に出来れば自ずと子どもにも笑顔でいられるんだろうなぁと思いました(^^)
  ~Y.O. さん

 

コーチングと分子栄養学、関係なさそうな分野という印象でしたが、最後に繋がりがわかって納得でした。
説明もとてもわかりやすかったです。
ママが自分を大事にすることから、子どもとの関係も、子育ても、より良くなっていくというメッセージが素敵でした。
  ~K.Y. さん

 

コーチング側については聞いた事のある事がほとんどだったのですが、知っている内容も違った視点での話を聞く事でまた新しい視点として入ってきたり、腑に落としきれてなかったものが腑に落ちたりしてとてもよい機会になりました。
食事については個人差を考慮に入れて、良いと言われるものは何でも試してみて自分に合うものを探してみようと思います。

 

るみさんが丁寧に説明してくださり、コーチングは大事なコミュニケーション方法だけど、そもそものママの心と体の健康があってのコーチングなのだということがよくわかりました。

 

 

 

ココロとカラダの両方が満たされて

初めて幸せに生きられる…

 

 

そのためのきっかけを

お伝えしたいと思っています(*´―`*)

 

 

 

年内はあと2回開催!

年内のみ、特別価格です☆

詳細はこちらから♪(^-^)

▼▼▼

https://ameblo.jp/rumirumi-t/entry-12715766513.html

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
 
 

--------------------------------------------
バトルだらけの
ボクとの日々を変えたのは…?

もっと幸せな親子関係を叶える
プレシャス・マミー♡



分子栄養学で伝える
子どもを幸せにする魔法の食習慣♡

お伝えしています♪



詳細は

ブログや公式LINEで

随時、お知らせしていきますので

チェックしてくださいね☆

 

講座のリクエストも大歓迎です!

公式LINEからメッセージくださいね(^-^)


***********
プレシャス・マミー
コーチ養成トレーナー
&
オーソモレキュラーアカデミー
分子栄養学アドバイザー

凸凹ちゃんママ専門コーチ

☆武内 瑠美☆

 
-----
公式LINE、はじめました!
ご登録特典として、ご希望の方に
【オンライン30分無料セッション】をプレゼント☆
ぜひ、お友だち登録してくださいね♪

友だち追加