コモン家、先週は断捨離に特化した片付け週間でした。
ニューヨークも日本の暮らし同様
住まいのスペースが限られているのは同じです。
放っておくとスペースの分だけどんどんモノが増えて行くのも同じ。
Pttery Barn Kidsで買った机。(写真は参考まで)
10年以上使った机も新品を買うと700ドル以上します。
そのため我が家でも、娘が大学に旅立つのをきっかけに
一大決心をして彼女の部屋を重点的に断捨離を断行しました。
結果、でること、でること、
すごい量の「捨てるもの」たち。
5年前娘が自分で部屋の模様替えをしたとき買った絨毯も処分しました。
が、いざ捨てるとなるとどこに? どんなふうに? というのが
次の大きな課題です。
洋服は大きなポリ袋4つ分を「Goodwill」に
その日のうちにドロップしました。
実は最後に、中をのぞいて
もう一度チェックしてみたい衝動にかられました。
でも、家族の捨てたものをピックアップするのは意味がない、
とこんまりさんが書いてらっしゃるのを思い出し
断腸の思いで留まりました。笑
ところで、アッパーイーストではゴミの日
道端に粗大ゴミが捨てられているのを目にすることがあります。
それはマットレスだったり、ボロボロのソファだったり、タンスだったり。
それらは、結局、道端に放置されたまま
だれにも相手にされず
最後はキー、ガー、バリバリという悲惨な音をたてて
ゴミ収集車の中に吸収されて終焉を迎えます。
でも、思い出のいっぱいつまったものをそんな形で終わりにしたくない。
娘は、最初せめてクリスマスの休暇まで
ロフトスタイルのベッドと机だけは
そのままにしておいてほしいと言っていました。
ベッドと机は部屋の中心的存在。
彼女にとっては体の一部といっていいほど慣れ親しんだ場所です。
気持ちはすごく分かるので
最初は本人の意向を聞くつもりでした。
が、夫の意見は違いました。
どうせ今年中に処分するなら、今したほうがお互い覚悟ができる。
ただでさえ辛い愛娘との別れ
廊下を通るたびに思い出いっぱいの娘の部屋に
気持ちを引っ張られるのは避けたいのでしょう。
そんな、出来る限り痛みを小さく抑えて乗り越えたい
父親の気持ちを娘も理解してくれました。
ロフトベッドと机は
夫の名案ですぐに「Craig's List」に出しました。
これはサンフランシスコ在住のクレイグさんが無償で始めたサイトで
いらなくなったものをほしい人に届ける手数料無料のサイトです。
各都市ごとにサイトがあり今やネットワークは世界に広がっています。
今や、何かほしいものがあれば
まずチェックするのがこのサイトです。
Craig Listは実はグーグルなどから
ぜひサイトを売ってほしいと
長年にわたってオーファーが入っているようですが
クレーグさんはガンとして売却しません。
売却すればものすごいお金が手に入るのに
不動産以外のものはすべて無償で取引できるのは今も昔も同じです。
そのサイトに、こんな告知をしました。
一人娘が大学に行くため、不要になったデスクとロフトベッドを
取りに来てくださる方に無料でお譲りします。
かなりきれいな状態なので
その晩のうちに、どちらも10件以上の問い合わせがありました。
机は5年生になったヨンカーに住むシングルマザーのお嬢さんに
ロフトベッドは、最近オハイヨ州からスタッテン島に
引っ越して来た
ハイスクールに通うお嬢さんのいるファミリーに
お譲りすることになりました。
今朝早速二家族とも取りに来てくださいました。
どちらのファミリーも
決して裕福という感じではありません。
持って帰る際何度もお礼をいい
本当によろこんでくださいました。
帰ったらその家具の前で
お嬢さんのお写真を撮って送っていただくことになっています。
自分が愛用したものを
大切に引き継いで使ってもらえると分かれば
慣れ親しんだものがお役目を終えた今
帰ったらその家具の前で
お嬢さんのお写真を撮って送っていただくことになっています。
自分が愛用したものを
大切に引き継いで使ってもらえると分かれば
慣れ親しんだものがお役目を終えた今
悔いなく送り出せます。
IKEAですでに販売中止になっているロフトベッドはこんな感じ。
(写真は参考まで)
こうして部屋は見違えるようにすっきりきれいになりました。
さて、いよいよ出発です。涙
寂しいのは事実だけど、
娘のキャンパスライフを考えると
わくわくしてくるのも事実です。
次回はご興味のある方だけ
一人暮らしのお部屋をセンスアップする
お金をかけないで手に入るアイテムや工夫をご紹介します!
今日も星の数ほどあるブログの中からお越し下さり感謝の気持ちでいっぱいです!

Rish NY Instagram
ティーンの娘と共同でニューヨークの日常をご紹介しています。
フォローくださったり、いいねをくださるみなさんのところにお邪魔するのが本当に楽しみです^^
みなさんの好きな食べ物、可愛いペット、感動された本、景色、お子さん、お花、会われた方などワンショットで拝見する気軽さがいいですね^^。


Rish NY Facebook
Facebookで「いいね」をしてくださるとアップした新しい情報がみなさんのところにメールでお届けされます。
いつもいただいたみなさんとのご縁を本当に嬉しく思っています!
いつもいただいたみなさんとのご縁を本当に嬉しく思っています!