日本のみなさま、おはようございます。
アメリカ東海岸のみなさま、こんばんは。
冬時間になり、日が短くなりましたね。ちょっとさびしいと感じるのはわたしだけなのかな。
東日本震災以来、あまり季節の移り変わりを愛でる心のゆとりがなかったことに気が付きました。
昨年は、娘がお友だちを招待してうちで開催したハロウィーン・パーティのためにおおはしゃぎしてインテリアを整えたり、マンハッタンにいるときの、夫との習慣にしているセントラルパークへの週末のお散歩中は、季節の移り変わりをあんなに楽しめる心のゆとりがあったのに。。。。。
ふと周囲を見渡すと、ニューヨークでは落葉が始まっています。
先週訪れた福島県いわき市でも、そして宮城県亘理町でも、いたるところでたわわになっている柿の木の見事さに、胸がぐっときました。
放射線の被害をより多く受けるのが柿なんだそうです。
でも、自然の美しさに変わりはありませんでした。
日本の田舎はわたしの日本のイメージの原風景。
そしてこちらマンハッタンの自然も、別の意味で美しいと思います。
人間が可能性の限界に挑んだ人工美との共存。
あの日から8カ月。
季節は確実に変わっていきます。
みんなが落ち着いて冷静に考えられるようになった今だからこそ、力を合わせて日本のこと、被災地のこと、そして原発の今後を考えましょう。
できる範囲で少しずつでもみなさんのお力をいただいたら、大きな流れになるはず。
次回は、わたしがいわき市でお目にかかった、とてもインスパイアされた女性のことをちょっと書かせてください。
そのとき、少しでもみなさんの心の琴線に触れるものがあれば、よろしければコメントをください。
どれほど、被災地で頑張ってらっしゃる方の励みになることか。
50名様へのブレスレットのプレゼント、間もなく締め切りです!
この本の中身のちら見
←こちらへ。
今抽選で、拙著をお買い上げくださったブログの読者の方50名さまに、NYで買い付けたブレスレットをプレゼントいたします!
応募の決まり
←こちらへ。
- NY発 世界基準の女の心得/コモンるみ
- ¥1,365