閑話休題・・・・・(*^▽^*)
今週はアメリカはサンクスギビングでお休みです。
我が家では、今年は七面鳥を焼く義務はないので、義母からも開放されて(やったー!)
我が家の冬の定番、マンハッタンから車で2時間、Mohonk Houseでホリデーを過ごします。
まるで、ヨーロッパに来たみたいでしょ。
百年以上の歴史を誇ります。
かつては、カーネギー、ロックフェラー、ヨーロッパの王侯貴族も長期滞在したホテルなんです。
昨年、新たに、室内プールとスパの別館がオープンし、
まさに、「老舗は新しい」「老舗は進化する」柔軟性をひめていて、それがこのホテルの長年の成功のひけつかもしれません。
だからいまどき珍しく、各部屋に暖炉があり、しかも各部屋にさりげなく無線LANもあるのよ。
外にはスケートリンク、お庭の迷路ありです。
大人だけで行ってもロマンティックだし、ま、子連れでも楽しいです。
さて、今日は、わたしの秘密の楽しみサイト公開!しようかな。
本当はこっそり一人で楽しんできたんですけど、みなさんにも情報公開しましょう。
お暇な方、ぜひいらしてください。
女の子もこういうサイトをチェックしてると、白洲次郎みたいないい男にふさわしい女になれるよ。ホントだって。
www.theWashingtonnote.com
政治的にはバランスよく中立、日本事情にも詳しい40代政治評論家、スティーブ・クレモンのブログです。
つい1ヶ月前には、あの投資の神様、NY在住のジョージ・ソロスと一緒に日本に来て、二人で靖国神社にも行っちゃうの。その感想が、わたしとしては、これまでの視点を大きく外れていて、なんだか目からうろこでした。
(知りたい方はご自分で探してね^^)
そして、日曜日は、国連が主催するパーティに、ノーベル平和賞を受賞した、グラミン銀行のモハメド・ヤヌス氏が招かれ、クリントン元大統領夫妻とテッド・ターナーも参加したそうです。
ワシントンの今日を知るいい手がかりブログです。
http://www.ahmadinejad.ir/
なんと、イランの大統領、モハメド・アーマディンジャドのブログ。
今、アメリカでは北朝鮮に並んで危険視されている国が、核を所有するイラン。
でもね、この大統領、CNNに登場して愛想を振りまいたり、ブログまで主催して、型破り。
しかも、コメントも受け付けているのよ! わたしはまだ読むだけの読者ですが。
ポーランドの読者が、I hate Bush,なんて書いてて、諸外国は今、アメリカをどう思っているのかを知るバロメーターにもなる。
http://homesaway.com/
次のバケーションはどこに行くか夢見たいときに行くサイト。
うちの夫が採算度外視して、パートナーをしております。
どのおうちも数家族で借りる大邸宅の規模で、中にはシェフやスタッフもついてくる家もありますが、
写真や間取り図を見ていると、楽しい夢が見られますわ~。
最近は、スコットランド、そしてブエノスアイレスも人気につき準備中です。
近くには川があって、釣りができたり、ゴルフもいいよね。
ベッドルームは8、全部で18部屋。3,4家族一緒に子供たくさんで借りると楽しいかも。
尚来週は、
お金を好きに使ってはいけない理由、
そしてNYにソサエティは存在するのか、
この辺をテーマにしてみたいと思います。
いつもコメントありがとうございます。
大変勉強になります。
仲良くしてくださってありがとう!