自分の備忘の為に書いています。

製薬会社により薬の配合などが違い

効能もそれぞれなので

ここを参考にする場合も必ず確認してください。

 

【備忘用】

比較的安全そう

薬を集めてみた。

 

 

万能薬? ~葛根湯

こむら返り ~芍薬甘草湯 

腰痛 ~牛車腎気丸

胃痛 ~膽肚羅丸、JPS漢方胃腸薬、御岳百草丸

便秘対策 ~安中散料大黄甘草湯、十方便秘薬

不安・ウツ気味 ~半夏厚朴湯

動悸・心臓 ~救心


 

 

   ー  ー  ー

葛根湯

かぜのひきはじめで、発熱して体がゾクゾクし、「さむけ」がとれないような症状に効果があります。「発熱・悪風し、首の後ろから肩・背中が凝り、汗がでなくて悪風する。また、息が荒くなったり、身がいたむ。」などの発病初期特有の症状のある時期に使用します。肩こりなど、四十肩にも。
 効能・効果
体力中等度以上 
感冒の初期 (汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、
頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
 

こむら返り

芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)

「芍薬甘草湯は、下肢のけいれん性疼痛(こむらがえり)や、胃腸の激しい痛み等、急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛に用いられる痛み止め、芍薬甘草湯から抽出したエキスより製した服用しやすい顆粒です。「芍薬甘草湯」は,漢方の原典である『傷寒論』に記載されている漢方薬で,急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛や,「下肢のけいれん性疼痛(こむらがえり)」、「胃腸の激しい痛み」等に用いられています。」

 効能・効果

体力に関わらず使用でき,筋肉の急激なけいれんを伴う痛みのあるものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛

 

 

腰痛

牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)

「牛車腎気丸」は,漢方の古典といわれる中国の医書「済生方(サイセイホウ)」水腫門項に収載されている薬方です。
疲れやすくて,四肢が冷えやすく尿量減少し,むくみがある方の腰痛,下肢痛などに効果があります。

 効能・効果

体力中等度以下で,疲れやすくて,四肢が冷えやすく尿量減少し,むくみがあり,ときに口渇があるものの次の症:下肢痛,腰痛,しびれ,高齢者のかすみ目,かゆみ,排尿困難,頻尿,むくみ,高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり,頭重,耳鳴り) 

 
 
 

胃痛

和漢 膽肚羅丸(和漢 たんとらがん)

タン卜ラ(TANTRA)という織物を意味するサンスクリット語。インドに古くから伝わる全ての宗教の聖典(経典)を意味し、物事の根源を意味するところから来ています。
【健胃薬とは】
弱った胃の働きを高めることを目的とした医薬品です。配合される生薬成分には、独特の味や香りがあり、
弱った胃の働きを活発にし、胃の状態を改善します。胃弱、胸やけ、消化不良、食欲不振、二日酔い・悪酔のむかつきなど
胃腸の不快な症状に用いられます。
 効能・効果 
食欲不振、胃部・腹部膨満感、消化不良、胃弱、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、もたれ(胃もたれ)、
胸つかえ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐
 

JPS 漢方胃腸薬

JPS漢方胃腸薬Nは漢方処方として汎用されている胃腸薬の「安中散」に水分代謝を改善する働きのある茯苓を加えた製剤で、神経過敏で胃痛や腹痛、胸やけがある方の神経性胃炎、慢性胃炎などを改善します。胃腸を温め、痛みを鎮める働きがあります。

 効能・効果

体力中等度以下で、腹部は力がなくて、神経過敏で胃痛又は腹痛があって、ときに胸やけや、げっぷ、胃もたれ、食欲不振、吐き気、嘔吐などを伴うものの次の諸症:
神経性胃炎、慢性胃炎、胃腸虚弱

 

長野 御岳百草丸

御岳百草丸は、健胃生薬よりなる苦味健胃薬で、胃腸に作用し、胃腸の機能をたかめ、胃弱、消化不良、食欲不振、胸やけ、飲みすぎなどを改善します。
 効能 効果
食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、胃弱、食欲不振(食欲減退)、消化不良、胃部・腹部膨満感、もたれ、胸つかえ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐

 

 

 

 

便秘対策に

安中散(アンチュウサン)

適応症

やせ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛又は腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、はきけなどを伴う次の諸症:神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー

 

大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ)

「便秘」
特に「常習性便秘」や「便秘に伴う諸症状(頭重・のぼせ・腹部膨満・腸内異常醗酵等)の緩和」

 効能 効果
・便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和
※体力に関わらず、使用できる

 

十方便秘薬(温腹)

便秘にしっかり効くダイオウ、センナ、アロエ、効き目に伴う痛みを和らげるカンゾウ、シャクヤク、ショウキョウ、ガジュツをバランスよく配合し、さらにケイヒ、ショウキョウ、ガジュツが身体を中から温め、冷えを緩和します。

 効能 効果

便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔

 

不安・ウツ気味

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)

のどにつかえ感がある方に(不安神経症、神経性胃炎)

 効能 効果
体力中等度をめやすとして、気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:
不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、のどのつかえ感

 
 

動悸・心臓

救心

 効能
どうき、息切れ、気つけ
(身体がだるくて気力が出ないようなときや、暑さなどで頭がボーッとして意識が低下したり、めまいや立ちくらみがしたときの気つけにも )
 
 
 
 
 
 
 
 
追記20240609
 

旅行時の携行薬

・正露丸
・イソジンうがい液
・はちみつ
 
 
 

肝臓の不具合

 
肝臓はあまり薬を使わないようだ。
使わなくていいように、普段から
疲れすぎず、動かなすぎず、よく睡眠とること。
 
 

漢方薬は ↓ 肝臓の為にはあまり使われない!

市販されている小柴胡湯には肝機能改善の効能効果はありません。

また、小柴胡湯には肝機能障害の副作用も報告されています。

 
 
漢方は気を抜かずによく確認する事。