ヘルシンキ ~ ペテルブルク 列車旅を読んで、映画と、思い出と 

 

 

 

小旅行記を読む

 

偶然これを読んで、小さな旅した気分になった。

今、ロシアとフィンランドは国境が閉ざされているはずだが、

主さんは2019年、約5年前の旅をされたよう。

 

 

ヘルシンキからペテルブルクと言えば

 

実は私も1987年に初めてソ連を旅行した時、

今は独立したバルト3国のエストニアの首都タリンから

フィンランドのヘルシンキ へ船で国境を越え、

ヘルシンキからレニングラード(現ペテルブルク)へ

列車でソ連に再入国という(くるっと回る)経路で移動した。

 

日本人が通過するのは少なかったようで、

国境の係官が、

「何これ日本のパスポート?

始めて見る、どうすりゃいいの」

みたいに慌てているのが面白かった。

 

 

 

その後フィンランドへは

行く機会がなかったが、

緑の6月で、

とてもしいかな町という印象がある。

機会があれば本当はまた行ってみたい

とずっと思っているけど…。

ないかな…

 

 

 

紹介されている映画

 

 

上の主さんの旅行記の中で、

紹介されている映画をサイトでチラ見してみた。

 

 

https://twitter.com/comp6film

 

モスクワからムルマンスクへ旅する話。

このヒロインはフィンランド人の女子学生で

コンパートメントで偶然一緒になった

がさつで感じ悪いロシアの炭鉱夫と

だんだん仲良くなるような話らしい。

 

 

 

 

ムルマンスクと言えば・・・

私は

1993年に

ペテルブルクからムルマンスクに

列車で往復したことがある。

片道3日掛かった。6日間乗っていた。

帰りは、コンパートメントなし

安上がりな、むき出し寝台の車両で

向かいが知らんおじさんで

話したい感じがしなかったので黙ってた。

 

 

 

炭鉱夫と言えば

炭鉱夫と言えば、同じ1993年にクリミア半島へ行った時、

同じ民宿に泊まっていたウクライナ人炭鉱夫と

付近の山や海辺をあちこち歩き回ったことを思い出す。

 ↑ここはクリミア半島南部の町スダクの

  ジェノヴァの要塞の裏手

  翌日には、一番左に写る岬まで歩いた。

 

 

前にちょっと書いたので貼っておく。

 

ミコラはウクライナ語話者だった。

 

クリミア半島の約10日を含む

1カ月間ウクライナを旅した。

 

西の端の都市リボフ(現リビウ)以外では、

みんなロシア語話者ばかりだったので、

おしゃべりの相手がウクライナ語なのは

ちょっと新鮮で面白かった。

 

私にはウクライナ語が、

日本で東北弁を聞いている感じに聞こえた。

北関東で6~18歳まで過ごした私としては

ちょっと懐かしい、小学生の同級生と

話しているような感じがした。

 

 

ミコラに特別な感情(関係)を持ったわけでもないのに、何故か忘れられない人の1人。