2,3年前に家族で見ていた

アニメ ”頭文字D(イニシャルD)”

 

 

 

古めのアニメだが、

息子が夕飯時に見たのをきっかけに

家族でハマって、毎日のように

最初から最後までほぼ全部見た。

 (含90代の爺ちゃん)

 

 

で家族旅行の際、組み込んだ。

 

 

 

  ↑ちょうどこんな予定だった。

 

 

 

 

 

①碓氷峠の入り口。

中山道、国道18号線(R18)。

長野県(軽井沢)と群馬県(安中市)の県境の看板のある峠道の入り口。

 

 

が、大雨の影響で路肩が崩れたため

軽井沢側から碓氷峠を越える道が

閉鎖されていた。

 

入り口前までは行けたので記念撮影。


気を取り直して別の道から峠の反対側へゆく。

 

 

 

 

碓氷峠を車で走りぬける動画を参照

(↑私達はこの逆を予定していた)

 

 

 

②お昼を過ぎていたので、先に

横川の峠の釜めし本店で食べる。

 

 

 

そして峠の釜めしの看板

アニメで重要な役割を果たしていて

もちろんしっかり写真を撮った。

 

(ところで、釜めし本店までの道で

 古い列車やディーゼル機関車が

 並んでいる場所が見えて、

 後ほどそこへも寄ったのだが、

 これは別に書くことにする。)

 

 

②それから ”めがね橋” へ。

 

 

めがね橋は風景だけでも美しい。

 

(”頭文字D”に関係なくても

 見に行きたいスポットだった。)

 

自分の車と一緒に

写真を撮っている人も見た。

 

ここは鉄道ファンにも”聖地”だ。

 

 

 

皆は高い橋の上への登り、

 

私は爺(父)と2人で、”熊に注意”の

看板がある橋の下で待った。

 

立ったままひたすら待っていた。

 

気温は高かったが、

鬱蒼とした緑の新鮮な空気と

風と沢の水音のお陰で、

涼しく爽やかな気分だった。

 

 

めがね橋を歩いてきた皆は

下から歩いて戻ってきた。

 

 

  ~ ~ ~

 

Googleで ”頭文字D 碓氷峠” を

画像検索すると関連画像が見られる。