天使の路地”が出来た直接の理由は

2014年以降、突然命を絶たれた

子供たちの鎮魂の為だ。

 
 

他にもアーカイブを

このページに保存することにする。

 

WIKIDATA

というサイトを知ったのでコピペ↓

 

前々回の ブログで書いた

”Wayback Machine” でもできた↓

 

Wayback Machine の私の使い方が

間違っていたみたい。

上の日付で操作するらしい。

(前回のブログのarchive.today 

の方が分かりやすい。)

 

 

  ー ー ー

 

 

ちなみに数日前wikipedia内で

”Alley of Angels” を検索したら

日本語で”ドンバス戦争” が出てきた。
 
  ー  ー
 
今日、wikipedia内で検索したら

 

 
”このウィキでページ「Alley of Angels」は見つかりませんでした。”
と出てきた。
 
 
検索されると
見つからないようにする仕様なのか?
 
 
 

  ー ー ー

  ー ー ー

Wayback Machineで

Wikiロシア語版を見てみた。

 

最初が2021年1月28日の日付で保存してある。

2022年2月2日の日付

2022年2月24日にロシア軍が

国境を越える前の事だ。

 

  ー ー ー

  ー ー ー

 

10歳近い子供は、

生まれた時から戦争中だった。

 

 

”天使の路地”は

亡くなった子供を偲び、思いを馳せ、

いなくなっても忘れてしまわず、

覚えているために作られたが、

 

忘れてはいけなのは、

けがをした子供はもっと多い事だ。

 

そして、大人を含めば

死者はすでに何万という数だった。

 

障害者も大勢生み出したのだろう。

本当に気の毒だ。

 

  ー ー ー

 

この話題を、

日本を含む西側が

取り上げていただろうか。

 

2014年からの

ウク政府の暴走を止めようという

西側の動きがあっただろうか。

もちろんなかった。

 

これは

西側政府を操るさらに上の

戦争屋達の為のもの、

すべて利権の問題だからだ。

 

  ー ー ー

  ー ー ー

 

 

ドンバスの内戦の事は

もちろんTVや新聞では

ほとんど報道もされることもなかった。

 

 

 (うちにTVは12年ないが…)

 

  ー ー ー

  ー ー ー

 

今はインターネット時代。

 

私も何年も前から、

不穏なウクライナの情勢を

何度も見聞きしていた。

 

だが、

知り合いもいない町だったり、

私には直接関係なかったり、

「酷いな、可哀そうだな、

でも時が来たら、

世界に知らされて

問題にされる時が来るだろう、

そして助けられるだろう」

なんて以前は漠然と思っていた。

 

(私なんて影響力ないし…。

 誰にも伝えられないし。)

 

  ー ー ー

 

だが逆だった。

 

真実を伝えることが出来て

影響力のある人は

マスコミからどんどん排除された。

 

 

ネットも去年の2月末からは

使い物にならなくなった。

特にFacebookとYouTubeは酷かった。

上の戦争屋たちに都合の悪い事は

どんどん削除された。

「虚偽の情報」等の理由で。

 

twitterに流れても、アカウントが

バンされて突然消える人も多かった。

Amebaだって、私の投稿の上には

センシティブが付いている。

 

(Telegramは良さそうなので、

導入したがまだ使いこなせていない。)

 

  ー ー ー

 

何もすぐには信じられない中、

どれが本当か、

どれが筋が通っているか、と

常に考えながら

情報を受け取る。

 

どちら側か、中立かを問わず、
虚偽情報は多いので、
間違って信じてしまった時に
修正することも必要だ。
 
  ー ー ー
 
上の戦争屋にとって
私達庶民は奴隷のようなものだが

情報奴隷にまでなりたくない。

 
 
 
 
  ー ー ー

  ー ー ー

  ー ー ー

 

私がここで言う戦争屋とは:
戦争で儲ける奴らの内のトップのこと。
私らには名前も居場所も分からない
富裕層の中にいる。
 
 

世界の資産の99%持ってる富裕層。