こんにちは!

 

健美食ハーバルセラピスト

小花るみです。

 

今日もココロとカラダにいいこと

 

お伝えしていきますクローバー

 

 



前回のブログは、こちらから↓

 
 

 

過去の私は、

 

とにかく好きなものを

 

好きなだけ食べていた気がします。

 

少しは健康に気を使っていたつもりでしたが、

 

本当に「つもり」だったのです。

 

健康について、食について、

 

学んでおかないと

 

本当に知らないことだらけだし、

 

もっと早く知りたかったことや、

 

コレを知っていたらこんなことにならなかったのに。

 

ということが、

 

とにかくたくさんあって、

 

驚きの連続です。

 

今日も誰かのお役に立てたらいいなぁと、

 

それが私の願いです。

 

さて、

 

今日のテーマは、「カリウム」について。

 

 

 カリウムって?

 

 

いきなり、カリウムって言われても

 

何?って思いますよね。

 

「カリウム」は、

 

とにかく積極的に摂っていきたい栄養です。

 

デトックスって、聞いたことがある方も

 

多いかと思いますので、

 

カリウム=デトックス

 

で覚えましょう。

 

前回のブログまでに、

 

オリゴ糖やマグネシウムについて

 

お伝えいたしましたが、

 

オリゴ糖、マグネシウムとともに、

 

腸内環境をよくするために、

 

摂っていただきたいのが、

 

「カリウム」なんです。

 

 

 

 

カリウムは、

 

体内の毒素を排出する働きを持っていますので、

 

早速、

 

カリウムを多く含む食品を

 

ご紹介していきますね。

 

 

 カリウムを多く含む食品とは?

 

 

実は、こんなにあるんです!!!

 

・ほうれん草

 

・里芋

 

・さつまいも

 

・ブロッコリー

 

・春菊

 

・納豆

 

・枝豆

 

・バナナ

 

・こんぶ

 

・わかめ

 

・カツオ

 

・ブリ

 

・ナッツ類

 

・フルーツ

 

・トマト

 

中でも、

 

特におすすめしたいのは、

 

「ほうれん草」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 冷凍のほうれん草もOK!

 

 

ほうれん草には、

 

カリウムに加えて、

 

マグネシウムも含まれています。

 

さらに、

 

ビタミンやミネラルも豊富な食材。

 

とにかく、バランスの良い栄養が摂れます。

 

ただ、

 

ほうれん草を食べるために、

 

ゆでるのが面倒だったりしますよね。

 

おすすめは、

 

「冷凍カットほうれん草」

 

これなら、お味噌汁に入れるだけ、

 

冷凍のまま、炒められますし、

 

レンチンするだけで、美味しく食べられます!

 

 

 

 

 

 

 

 

腸内デトックス生活を意識することで、

 

便秘も解消し、

 

健康にもなれますし、

 

おまけに痩せてキレイになれちゃいます!

 

今日の内容をご参考にしていただき、

 

少しでも皆様の健康づくりのお手伝いができますようにクローバー

 

 

 

 

健康について、

 

美容について、

 

食について、

 

メディカルハーブについて、

 

などなど、

 

たくさん発信していきますので、

 

これからも、楽しみにしていてくださいねラブレター

 

今後、ブログが更新されたらすぐお読みいただけるように、

 

下記よりフォローいただきますとお知らせが届きます。

 

<ブログ記事の更新情報が受け取れ、アクセスが簡単になります>

 

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

健美食ハーバルセラピスト🌿Rumi

 

 

左矢印左矢印←ブログ一覧へもどる左矢印左矢印