「前の塾で質問したら
『この前教えただろ』って言って教えてもらえなかった」
「学校で聞いても教えてもらえないです」
「そもそも塾で質問している人がいないから
『みんなできてるんだろうな。私だけ聞くなんて恥ずかしい』
って思っちゃうんです」
「先生に話しかけるってのがまず緊張する」
そんな風に
「質問する段階で傷ついている、億劫になっている」子が多いと感じます。
でもその傷つき方って
【勉強ができるようになる】目的に対して
必要なものなんでしょうか?
私はそうは思っていなくて
【勉強ができるようになる】という目的があるなら
できるようになるまで
安心して、何度でも質問できる雰囲気や環境って
絶対あった方がいいと思うんですよね。
少しずつ自信を持っていけるようになるための問いかけ
勉強の習慣がまったくなかった子は
最初は
1週間前にやったことを
次の週にはまったく覚えていなかったりします(笑)
そして次の週にはこんな風に展開していきます。
わからないことが出てきた時点で
前回のプリント、同じ問題を振り返って
類題を解いていきます。
前回のことを思い出してきたら
ちょっと難しめの問題にも挑戦。
そうすると次々週には
質問なし、とはいかないですが
確実にやれることが増えていきます。
勉強に対して極度の怖れ、やりたくない気持ちがある場合は
まず第一に
「自分にもできるかも」と思ってもらうことが先決だと
現時点では判断しています。
安心して質問できる環境を
「この前教えただろ」っていう先生はおそらく
「ちゃんと自分で復習してこい。
家で勉強しないからそうなるんだろ」
ということを暗に言いたいのかもしれません。
しかし
それを言われて反骨精神で勉強する子なのか
ただ勉強から離れてしまう子なのかを
よくよく見て言葉がけをしないといけません。
ただ傷ついて勉強しないままなら
その言葉は効果的ではありません。
(私も、1年以上指導して関係性ができた場合には
自宅での勉強を指導していきますが
その場合も彼・彼女の、その日の様子をよくよく見ておきます)
何度も同じことを聞くなれ合いの関係はダメなので
そうならないように
前回の内容+αを提示しつつ、
しかし傷つかずに安心して質問してもらえるように
怒ったりはせずに、
授業を進めています。
質問して傷ついた経験のある人には
「ちゃんと、安心して質問ができる環境があるよ」
ということをお伝えしたいですね。