【新中3】春から始める国語の受験勉強 | お母さまが高校受験を「見守る」ための勉強法ブログ

お母さまが高校受験を「見守る」ための勉強法ブログ

高校受験のbeyond(ビヨンド)2025/3/20(木祝)開校
対象:小学生/中学生/高校1年生

◎点数UP!最適な学習プラン&テキスト提案
◎1回60分「わかりやすい!」対面/オンライン授業
◎塾にて自習室利用OK/24時間365日LINEでの質問対応

【全国】オンライン家庭教師/【愛知県】対面家庭教師

お知らせ:4月より、本名の中村瑠利子で活動開始(旧 高校受験LIFEサポーターるみ)

 

「例年の受験生は

今頃どんな勉強を始めていたの?」

 

疑問に思う受験生も

いると思います。

 

 

私のオススメは

国語の現代文の勉強を進めることです上差し

 

 

国語の受験勉強は

範囲があってないようなもの。

 

 

英語が数学とちがい

 

「習っていないから現代文が解けない!」

ということはまずなく、

 

文章読解は

学校の授業に関わらず

 

自分で実力を養っていく必要があります!

 

1学期中に

十分な問題演習ができて

 

夏休みに

古文漢文・国文法も完成したら

 

早ければ秋には

もう国語の過去問演習が始められますニコニコ

 

過去問演習をするのは

2学期期末テストを終えたころ

オススメしていますが

 

 

私立高校も含めて

受験校の数が多かったり

 

2、3度問題演習したいなら

 

秋ごろから

国語だけ始めるのがスムーズです爆  笑上差し

 

問題集のオススメはこちら

右矢印【新中3】現代文読解を始めるなら今!確実に点数アップさせる神教材

 

 

鉛筆定期テスト対策お役立ち記事一覧

 

右矢印【学年1位目指す】学校ワークで解けなかった問題はどうする?

右矢印【テスト対策英語】「書いて覚える」より「音読」を勧める理由

右矢印小学校「算数」と中学校「数学」のちがいって?

右矢印国語の定期テストで90点以上目指すなら必須!オススメの市販テキストとは?

 

鉛筆公式LINEアカウント

公式LINEアカウントでは

中学生本人・お母さま方からの

志望校/定期テスト勉強法/入試対策勉強法の質問相談を受け付けております(無料)

 

4月登録特典キラキラ

プレゼント志望校までの距離がわかる目標設定シート プレゼントプレゼント

 

公式LINEアカウントに登録の上

ご相談内容をメッセージくださいニコニコ下矢印

友だち追加

(または @jkt1148r でご検索ください。@をお忘れなく)

https://lin.ee/cy5fVUE