「ひとり宇宙人祭り」満喫してきました | チャン・スー日記

チャン・スー日記

中国語学習から、台湾ドラマにはまり、その後台湾ポップス、台湾インディーズバンドまでに行き着きました。今後の興味は、どこにいくのやら、、、

今月3/8~3/12の間、大阪アジアン映画祭で小玉の映画を見た後、台湾に行ってMasa Trioのライブで方Q先輩とシャオパンを見て、運よく阿奎が声優を務めたLEGO版バットマン(中国語吹替え版)も見れたので、何気に「ひとり宇宙人祭り」状態でしたww (^∇^)

 

久々に感想と小ネタをつぶやいておきます。

━─━─━─━─━─

では、まず小玉の映画初出演作の「52Hz, I love you」。

 

(まだご覧になってない方で、感想とかまだ知りたくない方はどうぞスルーしてくださいませ)

 

率直な感想は、「直球のミュージカル映画だったな。。。。」という印象。

これは私が勝手に期待をし過ぎたせいであって、決して映画自体が駄作とかそういうことではないです。

 

 というのも、映画公開前に、映画タイトルの由来になった「52Hzの周波数で鳴く鯨(←世界で最も孤独な鯨)」のエピソードや、小玉と小球ちゃんが演じるキャラのイラストの雰囲気などから、てっきりタイトルロールの「52Hz」の部分が小玉演じる「小安」だけのことを指してると思っちゃったんですよね。(←どうも誰もが孤独な部分を持っている、、、という事だったみたいです)

 

なので、「ひゃ~~~、小玉が主役だ~~~~!!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪」 と、勝手に勘違いし期待を膨らませ過ぎました。。。。。

(脚本自体は、平々凡々のハッピーエンドストーリー。タイトルが素敵なので、もっと孤独な青年をフューチャーした別ストーリーで誰か小説でも書けばいいのに、、、と本気で思いました。)

 

あとは、ミュージカル映画とは聞いていたけども、ホントにキャラクターの感情表現する時は、とにかく歌、歌、歌。

あんまりミュージカルが得意ではない私には、お腹いっぱいでした(;^ω^)

(そして、歌詞の日本語字幕を読むのに必死で忙しかったです。)

 

でも、さすがバンドのボーカルを集めてきただけあって、楽曲と歌声は非常に聴きごたえがありました。

 

たぶん私がこの映画をより楽しむ為には、映画のサントラを先に聴きこんだ上で本編を再度見たら、きっとまた違う印象を得られるような気がします。

 

ちなみに、この映画での小玉、普通に可愛いです。(←私が小玉を褒めるのは珍しい。。。)

なので、小玉を愛でるには、最高の映画と思いますww

(あ、歌もますます上手になったと思うので、今後のライブへの期待が高まりました)

 

とりあえず小玉が劇中歌を弾き語りしてた動画見つけたので貼っておきます。

(相変わらず、歌詞があやふやですが、、、)

 

 

 あと、台湾の友達が言ってましたが、以前の小玉は、比較的ファンに対しては素気ない(握手とかあんまりしてくれないタイプ)だったそうなのですが、この映画のプロモーションでは自ら手を差し出して握手をしてきたそうで、びっくりした!と言ってました(^▽^;)

 

以前インタビューで、「しいて言えば、プロモーション活動はあまり好きじゃない」と言っていた小玉ですが、今回の映画では相当の数のプロモーション活動をこなしてましたから、初映画出演決定から約一年半あまり、多岐に渡り本当によく頑張りましたね~。

(この点は本当に褒めてあげたい←でも上目線ww)

 

ということで、今回の経験が今後の宇宙人での活動でも活かされると良いなぁと思います

(^∇^)

━─━─━─━─━─

 

続きまして、阿奎と方Q先輩が吹替えに初挑戦した、「LEGO版バットマン」

 

阿奎はバットマンの敵役のジョーカーを、方Q先輩は、ちょこっと出てくるスーパーマン役を演じてます。

 

阿奎はさすがに悪役のボスだけあって、かなり登場シーンが多いですが、先輩のスーパーマンはチョイ役(ヒーロー評論家みたいな感じのコメンテーターとして登場する)だったので、2シーン位でした。

 

この阿奎の映画関連の記事や動画を宇宙人の掲示板(PTT)でまとめてくれているファンの方がいたので、興味のある方はこちらをチェックしてみて下さい→コチラ

 

上に貼り付けている動画でも阿奎の吹替えの声を聞くとこが出来ますが、いや~、阿奎、よく頑張ってましたよ~。いつの間にこの大仕事をしていだんだ、、、と驚きました。

各種インタビュー記事を読んでみると、役作りのために歴代のバットマンシリーズの悪役の演技を見て研究し、普段の自分の性格や話し方からはほど遠いキャラ設定だったので、吹替え前にちょっとお酒を飲んで(?)吹替えに挑んだとか、書いてましたよ。

 

演技力の点でいえば、小玉の映画よりも、阿奎の方が上かな、、、と思いました。

(まぁそれぞれ、役作りに関しては努力してたようですが。)

 

そして、私が阿奎よりも気になって、絶対聴いてみたいと思ったのが、方Q先輩の吹替え。

 

「先輩、どんな芝居するんだろ~~~~」とひとりワクワクしてたのですが、先輩は普段の先輩と同じ感じでしたww でも、先輩が台詞を言ってるっていうのが新鮮でしたよ(o´・∀・`o)

 

━─━─━─━─━─

先輩の演技と言えば、

Masa Trioのライブレポートで報告してない、おまけエピソードを皆様におすそ分け。

 

せっかく先輩とお話する機会があっても、英語は出来ないし、話せる中国語もほとんどない中、とりあえず質問したのが、「今も日本語の勉強してるんですか?」という質問。

 

すると先輩は「う~ん、最近は(テレビで?)日本の漫画を見るくらいかなぁ。『○○〇(←漫画のタイトルを言ってくれたのですが、覚えてないんです。スミマセン💦)』に出てくるアニキの台詞とか覚えたよ。」

と言って、感情込めて

 

「チクショウ~ッ゛ (`Д´*)q 」

 

と二回連呼してくれたのが、なんかコントをしている星野源を見ているようで、個人的にはかなりウケましたww

(もう一つ、アニキ言葉を言ってくれたんですけど、緊張してて覚えてないという失態💦)

 

あと、どうでもいいレポートですが、今回の先輩は、レンズの入ってない伊達メガネ&香水なしバージョンでしたよ。(女子ファンが少ないと思って、気を抜いてたかしら、、、と勝手に想像ww)

 

ついでに、先輩に頂いたもう一枚のお写真もおすそ分けしておきます。(顔に影が出来ちゃってて上手く撮れてないから先輩には申し訳ないんですけど💦)

 

{5A859641-66C0-4A2B-BA15-0CF7B873D3D0}

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

そして、Masa Trio のライブに関してですが、、今回は、『ドラムがシャオパン』という事が個人的には最大の魅力だったので、台湾まで見に行く決心をしました。シャオパンじゃなかったら、行ってなかったと思います。

で、わざわざ見に行った甲斐がありまして、初めてシャオパンに話しかけることが出来ました。

 

日本でもライブやイベントの会場入りや終了後の宇宙人メンバーに遭遇されてるファンの方って、多いと思うんですけど、私はそういう機会がほとんどなくて、シャオパンと接触したのは初めてだったので、良い記念になりました。

(シャオパン、好青年でした(^∇^)。)

 

━─━─━─━─━─

さて、「ひとり宇宙人祭り」というタイトルをつけたくらいですから、もうひとネタご報告。

 

メジャーデビュー ~ 兵役前の宇宙人が好きという方には懐かしい、シャオパンが加入する前にドラム担当だったウェイパンと再会してきました(‐^▽^‐)

 

「太空警察」「要去高雄」のMVで、コロコロっと太ってドラム叩いてる彼です。

(左から二番目の黄色のTシャツの子)

 

なんで再会できたの?って気になる方がほとんどだと思いますが、去年日本でたまたま知り合った台湾の方が、なんとウェイパンの古くからの知り合いだったという奇遇。

そこから、6年ぶり位に連絡が取れ、「縁があるね~」ということで今度台湾に行ったら会いに行きますねと約束出来たのでありました。

 

宇宙人を脱退した後も、俳優業やサポートミュージシャンをしている彼。

最近の作品は、、八三夭 831の『翻白眼 Roll Your Eyes』という曲のMVに出演しています。

近況を聞いたら、今度、李英宏というDJのサポートをするみたいなこと言ってましたよ。

(26日に大港開唱に出演するみたいなので、それかな~?)

 

彼とは6年ぶり位に会いましたが、相変わらずいつ会っても面白い子でしたww

日本の宇宙人ファンに写真をシェアしていいですかって聞いたら、いいよと言ってくれたので、お写真一枚頂いてきました。

 

{CB067EFE-A8DE-4800-9D4A-03DAB58E97D3}

 

 

写真を撮るって言ったら、、「ちょっと待って」と、私の持って行ったお土産を胸に入れ、両手に持ちハイポーズww

 

(この子は、写真を撮ってとお願いすると、必ず何かしら笑わせてくれます)

あんまり彼と接した事のある日本人ファンの方って多くはないと思いますが、彼はホントに面白い子だったんですよ~。

(個人的には、彼との思い出がいちばん多いです)。

 

━─━─━─━─━─

ということで、私ひとり楽しんでるだけで、そんなの皆様には何にも面白くないですよね。

スミマセン(;^ω^)

 

でもまぁ、宇宙人の個人活動がまとめて見れた週末でしたので、非常に充実感を味わえました。

 

━─━─━─━─━─

では最後に、近々日本でも見られる宇宙人のライブ情報のお知らせ。

 

① 今日25日は、高雄の大港開唱に出演しましたが、ライブ配信もされていたのでおそらくアーカイブも残っていると思います。映像がクリアでメンバーの表情もよくわかって見ごたえありました。

よかったらチェックしてみて下さい。→HPはコチラ →YouTubeチャンネルはこちら

(宇宙人は、Channel 1 :の南霸天 ステージでの登場でした.。旺福→スミン→宇宙人→血肉果汁機→滅火器の順です)

 

② 来週3月31日(金)には、台北で開催される「スペシャ列伝」というライブイベントの模様もライブ配信されます(開演は日本時間の20時半~)。

内容の詳細は→コチラ

配信方法は、スペシャアプリ、KKBOX、ビデオパスで生配信されるとのことなので、スマホやタブレットをお持ちの方はスペシャアプリをDLするのが確実かもしれません。

(ちなみに出演予定は、フレデリック→キュウソネコカミ→宇宙人→THE ORAL CIGARETTES のだそうです)

 

③ これはライブでは無いですが、四月から新開講されるNHKの「テレビで中国語」のオープニング曲に、宇宙人の「那你呢 AndYou?」が採用されることになりました。

第一回目の放送は、4月4日です。よかったらチェックしてみて下さい~。

(放送は、Eテレ 火曜日 午後11:25~11:50  再放送は 木曜 午前6:00~6:25)

 

④ そして、4月9日(日)には、今年初の来日公演。

横浜のモーションブルー横浜で、“Cosmic Lounge” vol.2 が開催されます。今回は、日本の精鋭ホーンセクションとのスペシャル編成だそうです。

チケットはまだBOX席なら残ってるのかな?

参加される方は楽しんできてくださいね~。

 

ということで、久しぶりのブログ更新でした。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました~。