こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。
わたしも含めて、親御さんとの関係を克服しようと、がんばっていらっしゃる方、多いですよね^^。今回は、そのお話をしたいと思います。
もちろん、わたしの個人的な見解であって、ルールズとは関係ありません。
わたしたちは、ふだん忘れてしまっていますが、子どもは親を選んで生まれてきています。

ちゃんと、生まれてくるときに、「よし、この人のところに生まれよう」って。自分で(神様と相談して)決めるのだそうです。
AI(人工知能)の研究者として、また男性脳と女性脳の、違いについての著作でも有名な。黒川伊保子先生も、著作の中で、ご子息さまとのエピソードをお話くださっていますよね^^。
「え?ママ、忘れちゃったの?僕が大きな木のとこへいて、ママの中に入ったじゃない。」
何年も前に読んだ本なので、言葉づかいは違っているかも知れません^^;(すみません)
しあわせ脳練習帖/講談社

¥1,260
Amazon.co.jp
※上記は、黒川先生の著作ですが、ご紹介した「息子さんとのエピソード」が、どの本に収録されていたか、失念してしまいました^^。もっと地味で固い本だったような気がします・・・。
世界中から、生前記憶(生まれる前の記憶)についての、研究が報告されています。
日本でも、産婦人科のお医者様が、本にまとめてくださっていたり。すっごく可愛くて、ステキな本です。
ママのおなかをえらんできたよ。/池川 明

¥1,155
Amazon.co.jp
小さなお子さん(2~3歳)に「どうして、ママのところに来てくれたの?」と聞けば、生まれる前のことを話してくれたりも、しますね(個人差があります^^)。
わたしたちって、ちゃんと意図があって、生まれてきています。「この課題を、今回はクリアするぞ!」って、苦手なことを克服して、成長するぞー!!って、意欲を持って。笑
自分で設定した、課題が一番チャレンジできる環境を選び、親を選びます。
忘れてしまっているかも知れないけど^^。
わたしも、両親のおかげで、今のお仕事ができています。だから、勘当はされていても、本当に両親を尊敬しているし、感謝していますよ。
なによりも、生んで育ててくださった恩人なので。命をいただいて、本当に嬉しいです(わたしたちは全員、最初は父親の足の間と、母親の卵巣にいましたね^^)。
恋愛上手になれるルールズ恋の法則メルマガ【PC版】
【携帯版】メルマガは、空メールを送ってください。
まぐまぐのメルマガは、どなたが登録されているか、こちらからはわかりませんので、ご安心を~♪
【メニュー】あなたも100年続く幸せな結婚をしませんか?
恋愛上手になれる恋の法則ルールズ 本をアマゾンで見る
※当ブログ、メルマガの内容は個人的な意見です。ご自身の責任で、ご活用くださいますように♪