チャンスの前髪をつかんで夢を叶える女性の共通点 | 100年続く幸せな結婚をする方法

100年続く幸せな結婚をする方法

あなたも、100年続く幸せな結婚をしませんか?  
 
自信がないあなたも、お部屋が片付けられないあなたも、大丈夫です!

福岡在住、元・九州産業大学非常勤講師(心理学)

自治体様向け、男性の婚活セミナーの講師も務めています。

●チャンスの前髪をつかんで夢を叶える女性の共通点

こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。

結婚でも、お仕事でも。絶好のチャンスをつかんで、見事に結果を出す女性と、空振りに終わる女性がいます。

その違いは、何か。 あなたは、ご存知でしょうか^^?

【機会平等・結果不平等】という言葉があります

同じブログを読んだり、同じ本を読んでいるのに。

なぜ「あの人には、結果が出て」「この人には、何も起きない」のか? 疑問に思ったことが、あなたにもあるでしょう。

チャンスの前髪を、ガシッとつかんで、夢をかなえる女性には、共通点があるのです。


●具体的に、イメージしてほしいので【回転すし】に、例えてお話しますね。

回転すしは、だれでも入店できます。食べられるメニューも、みんな平等ですよね。これが【機会(チャンス)平等】ですね。

「回転すしはキライ」と、最初からお店に行かなければ、食べることもできません。

「変わったネタは、食べない」と、拒絶的な態度をしていれば、新しい発見や、味覚の広がりもありません。

他人まかせで、自分ではお皿を取らず、「だれかが面倒みてくれるだろう」という態度でいれば。

食べたいネタを食べられずに、ガッカリしても仕方ないですよね。

これが【結果不平等】ですね。


●それでは、チャンスをつかむには?【共通点】

・好奇心がある

未知の体験や、初めての経験に対して、好奇心でいっぱい。楽しめる。

例)初めていくお店でも「行ってみよう!」と、チャレンジする。食べたことのないネタがあったら「どんな味かな?」と、食指を伸ばしてみる。

・受容性がある

新しい知識や、考え方を受け入れる、余裕がある。自分の意見、既知の意見だけに、こだわらない

例)カリフォルニア・ロールや、みたことのないような、お店オリジナルの「創作すし」などを「こんな発想もあるのねー^^」と、受け入れる。

・自分のほしい状態が、何かを知っている

常々「これがいい」「こういうのが好き」と、アンテナを張っているので、望むものがめぐってきたときに、準備万端の対応ができる。

例)食べたいのは、玉子なのか、マグロの赤身なのかトロなのか。

ひらめのエンガワなのか、鯛なのか。自分の好きなネタや、狙っているネタが、わかっている。

周ってこないときは、自分で「発注」してでも、必ず食べる(笑)


どうですか?

回転すしで考えれば、どうして「機会平等・結果不平等」なのか、カンタンにわかったでしょう。

お寿司が食べたいなら、自分でお金を払って、自分で注文して、自分で箸を動かして。食べることです。

それは、結婚でも、お仕事でも、なんでも同じなのですよー。









ルールズで、理想の男性と結婚したいあなたへ
手紙14日間の無料メール講座【ルールズレッスン】

ドキドキ全国に対応 恋の法則ルールズ サービスメニュー一覧


本恋愛上手になれる恋の法則ルールズは、どれを読んだらいいですか?【PC版】

本恋愛上手になれる恋の法則ルールズは、どれを読んだらいいですか?【携帯版】


●まぐまぐから、無料メールマガジン配信中どなたが登録されているか、こちらからはわかりません

ドキドキ恋愛上手になれるルールズの法則講座【PC版】

ドキドキ恋愛上手になれるルールズの法則講座【携帯版】