なぜ婚活支援をはじめたか(3) | 100年続く幸せな結婚をする方法

100年続く幸せな結婚をする方法

あなたも、100年続く幸せな結婚をしませんか?  
 
自信がないあなたも、お部屋が片付けられないあなたも、大丈夫です!

福岡在住、元・九州産業大学非常勤講師(心理学)

自治体様向け、男性の婚活セミナーの講師も務めています。

こんにちは。


デートコーチしろこです。



なぜ婚活支援のお仕事をはじめたか、3回目です。




ルールズに10年前、はじめて遭遇した折りには




「こちらから話しかけない」


「こちらから電話をしてはいけない」


「待ち合わせは中間地点にしない」



などの、目次をちら見しただけで



「ばっかばかしい!」



と思って、拒絶してしまったのでした。


もともと結婚したいと思っていなかったうえに
極端な男女平等主義だったので

(TVタックルに出ていた田○陽子先生みたいだった。若い人は知らないよね、この先生のこと…)



性役割分業に徹した、ルールズが理解できなかったんですよね~





ファーストコンタクトでルールズに激しい拒絶反応をしめしたわたしが



10年経って
ルールズ公認デートコーチの資格までとり



ルールズの講座をひらいているなんて



本当におもしろい展開です。




自分もアンチだったので、ルールズに嫌悪感を抱く方の気持ちは
わからなくもないです。





なぜ、その大転換が起きたのか。




それは
わたしの過去に、伏線があります。




かなりディープなお話になりますので

一度、ここで仕切り直しますね。