掲載のご了承をいただいた内容について
ご紹介しています。


前回のつづきです♪
別れたりよりが戻ったり、不安定なおつきあいをされているときに
ルールズを読まれ、
ご自分の経験からルールズのただしさがわかり、
だから「彼には電話しちゃだめ!」ってわかっているのに
さみしくなったり、
聞いてほしいことがあると、どうしても
彼に電話をかけてしまう

すると、ぞんざいに扱われて
そのことが原因でけんかになったり、悲しい思いをされている
相談者さん
でした。詳細は、前回の記事をチェックなさってくださいね。
で、
きょうは「新しい習慣におきかえる」テクニックをお話しましょう。
また 日記が登場します。

彼に電話したくなる、までの
流れ に気付いてください。
たとえば、
・会社や学校から帰宅途中にいつもかけている
とか?
・○○さんと会ったあとはいつも、電話したくなる
とか?
あるいは、なにかショックなことが起きた瞬間に
・あたまのなかで
「電話して彼に聞いてもらわなくちゃ!」

なんて、自分にオーダーしていませんか?
そういう流れを、しっかり書いていきましょう。
(余談ですが
あたまのなかで自分に言う言葉を、心理学では「内言ナイゲン」という。
自分の内言を意識すると、人生がかわる人もいる。)
こうして
自分のふだん疑問にも思わずにとっている行動を、ノートに書き付けて
点検してみると
かならず、対処策が見えてきます。
あなたのための、あなただけの、特別なレシピができあがるのですよ

以下、レシピのつくりかたです。
日記を書くことで
「帰宅途中にいつも電話していた」
ことが分かったなら
そのタイミングで、

帰宅途中には、きょうからあやとりをする!
そのために
あやとりひもをカバンに入れる

とかね。
あやとりが苦手な方は
やむをえず
ジョギングでもいいですね。

帰宅途中にジョギングするために、ジョギングシューズを
カバンに入れる。
数学の問題を解くことにしたなら、問題集をカバンに入れて。
英単語を覚えることにしたなら
単語帳を。
その時間、そのタイミングで
なにかちがうことをするのです。強制的に!
また、帰宅の道筋を
いつもおなじ行き方で決めていたなら
毎日あたらしい、違うルートで帰宅することにしても楽しいです。
曲がる角がひとつ違っただけで
満開の桜に遭遇したり

知らなかった、かわいい隠れ家ショップが見つかったり
将来住んでみたくなるような、すてきなカーテンのおうちがあったり
なんて、豊かなひとときでしょう。


あなたがあなたにプレゼントする、すてきな時間ですね。
そして
わたしの一番のおすすめは、やっぱり日記を書くことです。
帰宅途中に、立ち寄れるカフェはありますか?
電車の待ち時間にも、なにか書こうと思えば書けますよ。
携帯のメモ機能を使うとか。

ちいさなメモ帳とペンを、いつも持ち歩くとか。
こわいかもしれませんが、彼に電話したくなる前に
自分に向き合ってみましょう。


聞き役として、彼をあてにする習慣から
あなたがあなた自身を、聞き役としてあてにする という習慣へ

日記を書くという作業は
あなたという樹を、そだてるのに
とてもすぐれた時間となります。
彼に聞いて欲しい内容を
日記に書くのです。

ありのまま、思いのまま。
感じたとおりに。
思いっきり、書いていきましょう。
泣いたり怒ったり、悔しかったり
さまざまな感情が起きるかも知れません。
それもいいではないですか。

そうして
「だいじょうぶだよ」
「わたしがついてるよ」
「大好きだよ」
って、自分にやさしい言葉を、かけてあげてください。
彼に言ってほしかった言葉を
彼になぐさめてほしかった、あたたかさを

自分で自分にあげるのです。

ほかの人といるときは、「あなたの根っこ」が横に根を張ります。
それも大切ですよね。
風や雨にも倒れない、安定した樹木になります。
ひとりでいるときにだけ
下方向へ根が伸びるのですよ。
樹は下に伸びた根っこから、一番多く水分を吸収します。
このように横の根と、下の根、それぞれの役割はちがうので
どちらもバランス良く
育てて
しっかりと、根付いていきましょう。
ルールズ本文には
「どうしても電話したければ
彼ではなく
女友達に電話しましょう」
とあります。
わたしでよければ、お電話くださいね。
(予約は必要ですが)ちゃんと、あなたのそばに、おりますからね。

人気ブログランキングへ


