両親の夫婦関係が青年の結婚観に及ぼす影響 | 100年続く幸せな結婚をする方法

100年続く幸せな結婚をする方法

あなたも、100年続く幸せな結婚をしませんか?  
 
自信がないあなたも、お部屋が片付けられないあなたも、大丈夫です!

福岡在住、元・九州産業大学非常勤講師(心理学)

自治体様向け、男性の婚活セミナーの講師も務めています。

この研究は、名古屋大学の山内ら(2008)によって発表されました。

最新の「発達心理学研究」という専門誌に掲載されている論文のご紹介ですラブラブ


(発達心理学研究 2008 第19巻(3)294-304 より引用)

ドキドキうちの両親って仲いいラブラブ夫婦だなあ~ドキドキ」と評価している大学生のグループでは

「結婚って楽しいもの音譜」と思っています(①青年の結婚観への影響)。

さらにこの「ドキドキうちの両親って仲いいラブラブ夫婦だなあ~ドキドキ」と評価している大学生のグループでは、ある特徴が見られました。

青年自身の恋愛においても「相手をほめラブラブ」たり「会話を大切にキラキラ」したり「お互いに信頼し合っているニコニコ」という結果がみられた(②青年自身の恋愛関係への影響)

少し長い目で見れば、あなたが、いまひたむきに


あなたにとって幸せな恋愛とはどんなものであるのか、

また、幸せな結婚とはどんなものであるのか
模索していらっしゃる努力が、次の世代に、よい影響を与えるのですよね。

あなたと、だんなさまの夫婦関係を見て育つ、子どもさんたち。その子たちの、恋愛や結婚に、よい影響を与えられるということですよ!

ほら~ ルールズを実践するごほうびは、子々孫々にまで・・・

3世代、受け継がれていくんですよ虹

この研究では、次のようにも言っています。

どんな両親のもとに育とうが、あなたの将来は、次第。自分の恋愛関係や結婚観を、よいものにしていくことはできる! ということ。

そのためには、もちろん、それなりの正しい知識と、お稽古が必要ですよね。