アオシマ 1/700 軽巡洋艦 川内 キット組み立て(4) | DCADのブログ

アオシマ 1/700 軽巡洋艦 川内 キット組み立て(4)

旧キットは川内が無いのは知ってて、

さてどーしたもんかと神通2隻買って資料捜したのだが

 

船首の事は神通は建造時からこのままだけど、那珂は演習の事故で船首をごっそりやられて

ダブル・カーブド・バウに代わったらしい。

 

那珂はどうも第二煙突前の魚雷発射管あたりも改修工事の際にふさがれたようだ、

 

そこを換えれば神通と那珂は差別化できるのだな

 

うーん、こんなに違う…書籍の中で艦橋を削るとはこういうことなのね。

 

マストについてる観測所?は僕の勝手で低く作ってる、ホントは8mm以上、上なのだが

 

そうするとカッコよくないのだ

 

つくづく僕の作例は参考にはできないので…

 

かっちりと組めないのでそこらじゅう仮組して、どこを削るかを検討しながらでないと進まない、

 

艦橋だけで2時間以上かかってる、

大丈夫か、これ?

 

大変だ、タミヤの気持ちよさを知る者はこういうので挫折するのだ

 

続く…