アオシマ 1/700 軽巡洋艦 川内 キット組み立て(1) | DCADのブログ

アオシマ 1/700 軽巡洋艦 川内 キット組み立て(1)

ん?駆逐艦のウェイト??

なんか小さくなってね??

 

こんなとこをコストカットするん?

 

汎用のランナー、これ自体は組合の

セットとして別売もされてるが、最近は見ないね、

 

ユーザーさんにとっては貴重な商品だし

リニューアルもされて細密化もしてるので僕みたいな旧キットに手を出してる者にとっては

ピットロードの武装パーツより必要かもね、菊花紋章やダビットは自作できないからね

 

キットは細かく分割されてる、艦首部分は分割されてないので2個金型作らないといけないね、

 

まぁメーカの心配なんか無用だけど…

 

艦首の形状で神通と那珂はすでに持ってるので新たに作ることは無いが

 

鳥海もリニューアルされて、ちゃんと水偵格納庫が再現されてる、

これは2個買って鳥海・麻耶としてほしいな

 

ジャンクの中には高雄か愛宕の商品らしきものがあるので

これも1個必要か

 

日本の軍艦の完成形だもの、4隻全部欲しい

 

ある程度作って塗装に備えるのだ

 

以前も言ったが塗装の事考えながら作るのは良い事だと思う

ジャンク修復では得られない感覚だからね

 

続く…