1/700 正規空母龍驤と隼鷹型航空母艦  | DCADのブログ

1/700 正規空母龍驤と隼鷹型航空母艦 

1938年ごろ、龍驤は相方が無く、峯風型駆逐艦 汐風と

艦隊行動してた。

 

Wikiにある写真はきっと龍驤の旧キットの参考にされたんだと思う。

 

前オーナーもそれに沿ってこういう風にしたのだと。

 

何も手を付けてなかったがラインがきれいに引かれてたのでそのままにしてた

 

武装は古いキットなのでやはり見劣りがする、ピットロードの物に換えた

当然のようにマストは失われてるので再生した

 

龍驤と隼鷹は飛鷹が竣工するまでの間少しだが第四航空戦隊を組んでた。

 

艦これでは本人自身が軽空母なんて言ってるが、軍の考え方では正規空母なのだ

 

開戦直前には春日丸(のちの軽空母大鷹)組んでたものの、こういう商船改装空母は速度が出ないため

着発艦ができず、解役されて実戦で使われることは無かったのだ。

 

米軍が大量に配備して護衛空母としてそれなりに活躍してたのとは大違いである

 

奥の二つはジャンクで手に入れたもの、

少しずつ修復はしてるが、なかなかねぇ…

 

僕が購入したのは飛鷹さんとして改修してるのだが、フジミ模型から出ちゃったねぇ

宙に浮いたままである

 

キットにはこうしてピンセットがついてる

走行させるわけでもないので細かいとこは使ってねと言う事か

 

そう、MMの88mm高射砲にはピンセットがついてたのであれと同じ事か