旅の始まりはプレミアムモルツと名古屋限定かっぱえびせん~奈良旅行②~ | そろそろ、ソロ活

そろそろ、ソロ活

人生100年時代。
人生後半をより気ままに楽しく生きるために、ゆるりとソロ活

 今回の奈良旅行は、ゴールデンウィーク前半の日月。

 

祝日のため混んでいることを覚悟していたのですが、いい意味で予想が裏切られました。

 

間に平日が挟まっている前半だったせいでしょうか?

 

 

 

名古屋から奈良までの行き先を調べたところ、京都まで新幹線で行き、そこからJR在来線か近鉄に乗るのが便利で速そう。

 

名古屋駅の新幹線ホームでビールとおつまみを買って、ひかり号に乗り込みました。

 

のぞみ号を利用した方が15分ほど早く着くのですが、1,500円ほど余分にお金がかかる。

 

急ぐ旅ではないし、だったらその1,500円でビールを買って、ゆっくり新幹線の中で飲もうという魂胆です。

 

 

【販路限定品】カルビー かっぱえびせん 天むす味 ~地雷也監修~ 38g×2袋 【お試し】

 

 ちなみに、おつまみに購入した『かっぱえびせん天むす味』は、東海キオスク限定商品だとか。

 

普通のかっぱえびせんよりも味が濃厚で、ビールのおつまみにピッタリでした。

 

天むす味かどうか、と聞かれたら、微妙だけど...。

 

 

 

自由席でも6、7割程度の乗車率で、運よく一番前の3人掛けの窓際に席を確保できました。

 

この席の利点は、電源があること!

 

新幹線の中で現地の情報など、携帯やタブレットを使って調べたいときに便利です。

 

 

京都駅で近鉄に乗り換えて、いざ奈良へ。

 

車内で何気なく奈良までの駅の表を見ていたら、『大和西大寺』という駅名が目に飛び込んできました。

 

東大寺は有名だけど、西大寺

 

東大寺の向こうを張って作られた寺、とか?!

 

 

 

興味を引かれたので、ネットで調べてみると...。

 

『西大寺は「奈良の大仏」で知られる東大寺に相対する寺として建立され、奈良時代においては東大寺に匹敵するほどの大規模な寺院だった

 

ふむ、これは面白そう!

 

ということで、大和西大寺駅で途中下車することに。

 

こんな風に、思い付きでスケジュールが変更できるのも、ひとり旅ならでは、です。