ZX-25Rレンタル | full throttle Ver.Ⅲ

full throttle Ver.Ⅲ

グロムとYZF-R1 時々 プラモ

 

ZX-25R レンタルしてみた。

 

本当はグロムJC92を借りて、

自分のグロムと比較してみたかった。

しかし、モンキーやDAXはあっても

グロムはあまりない。

もう旬じゃないのねえー

 

そこで、一度乗ってみたかった

ZX-25Rを借りる事に。

こちらも今頃かよ?

って感じでしょうけど、

タイミングを逃したのと、

これから出るZX-4RRにも乗って

比較してみたいなんて事も

思ったりしててへぺろ

 

250の割に意外にグラマラスなのねラブ

前からみるとスマートなのに

後ろから見るとメーター周りデカッ。

 

パフォーマンスダンパーも付いてる。

無しの状態で乗ってないから

効果は?

きっとシャキッとするんでしょうニヤリ

 

まずは奥多摩を目指す。

青梅の辺りで88CBR250と遭遇。

35年前と現在の4気筒250。

(自分も89CBR250Rに乗ってた)

懐かしさとテクノロジーの進化を感じる

 

そのあと、たばやま辺りから、

柳沢の茶屋まで、

今度は90CBR250RRと遭遇。

綺麗なライディングフォームの人。

 

どちらもキレイに乗ってて

これからも大事にして下さいね。

 

 

今日の富士山はクッキリチュー

いつのまにか展望台まで出来てた。

みんな路肩に止めるから?

 

大菩薩ラインを抜けたら、昼食。

やっぱりここでしょ。

しん源。

 

ランチセット¥700チュー

+¥100でスープがラーメンになる。

味は普通だが、コスパ良し👍

満腹です。

 

ここまで、100km程乗ってみて、

 

レッドゾーン20000rpm

回してなんぼのエンジン。

ここは昔と変わらず、

10000rpm〜が元気で楽しい。

 

フレームは昔のアルミフレームの

カチッとした感じではなく、

スチールパイプのたわむ感じの

柔軟さ。

そこをパフォーマンスダンパーで

コントロールできるのかな?

 

このマフラーも良い仕事してる。

吸・排気音がもっと回せ!

と言っているかのように感じる。

唸って進まない4st250のイメージを

上手く演出してるみたい。

 

ポジションも意外と楽。

普段乗っているR1に比べると、

ツアラーか?

と思えるくらい。

 

いつもなら、奥多摩行くまでで、

手首が痛くなるのに、全然平気だった。

 

どれくらいの燃費なのか?

はっきりしなかったので、

とりあえず入れてみると、

大体20km/l。

こんなもんなのか?

 

 

昼食も済ませ、

フルーツラインから雁坂トンネル。

上の方は肌寒いくらい。

メッシュにしなくて正解だった。

 

ループ橋を通って秩父方面へ。

そこからいつもの山伏峠~成木。

 

平日とはいえ、GWなので

そこそこ混雑してたから

返却時間18時ギリギリ笑い泣き

 

なかなか面白かった。

たまにはレンタルもアリかな。

1回乗れれば満足するし。

 

帰りに自分のグロム乗ったら、

ハンドル低いし、ステップ高いし、

何だこれガーン

慣れって怖いですねてへぺろ