グロム メーター確認の為秩父へ | full throttle Ver.Ⅲ

full throttle Ver.Ⅲ

グロムとYZF-R1 時々 プラモ

 

昨日設定の完了したグロムの

スーパーマルチTFTメーター。

確認の為に早速朝駆け。

まずは、

いつものように成木~あしがくぼへ。

気温表示が4°ガーン 寒い訳だ。

この時点で、6時。

バイクは1台もいない。

多分あと1~2時間したら混み混みだろう。

 

途中ギア表示がおかしくて、

3速が抜けてる。

なので、実走で再設定したら回復した。

 

さて、そこから雁坂トンネル通って

奥多摩回って戻るつもりでいた。

しかし、サンデー車が沢山いたので、

ノロノロカメカメカメカメカメカメ

急遽進路変更で志賀坂峠へ。

こちらは貸切状態。

変更して正解だったチュー

 

ここからの眺めはいつ見てもいい。

 

あまりの寒さにトイレが近いえーん

冬装備で来て正解だった。

志賀坂峠から神流湖回って戻る事に。

途中GSX-S1000?ともう一台

遊んでもらったてへぺろ

 

神流湖を抜けて秩父方面へ戻る途中、

燃料警告が点灯。

あと2目盛あるのに警告灯が付いてる。

止まってタンク確認してみると、

まだ結構残ってるのに。

 

場所もそうだが、時間も早いので、

まだ開店前の所が多い。

あと1/4位はありそうなので、

開いている所までは行けそう。

 

おそらく1目盛まで行っても、

問題ないんだろうけど、

流石に山の中で止まるのはねぇショボーン

(皆さんのように燃費良くないので)

 

しばらく進んで給油してみると、

まだ2L残ってるじゃんえー

もう一度燃料設定確認が必要だな。

 

スクリーンも全く問題なし。

厚めのウェルナットとスポンジで、

振動吸収してくれているようで、

一切ブレが出なかった。

多少なりとも防風?清流?効果もあるようで、

伏せ気味にすると若干スピードアップ。

 

ひとまず支障なく乗れることが分かった。

まだまだ使いこなせていないので、

これから色々やってみようウインク