凸面鏡 | full throttle Ver.Ⅲ

full throttle Ver.Ⅲ

グロムとYZF-R1 時々 プラモ

先日装着したバーエンドミラー。

 

安物なので平面鏡だから正直見づらいショボーン

 

小さいうえに広角ではないからピンポイントでしか見えない。

 

 

そこで、大きさ的には一回り大きいくらいの凸面を探していたら、

タナックスのガゼットミラーというのがヒット。

 

メルカリで安いの見つけて購入。

 

ステー部分は使わず、ミラー本体のみ使用。

ステーは錆びだらけなので、どちらにしても使えない。

 

 

こっちはもともと付けていた平面鏡。

 

映り込みの範囲が狭いうえに距離も近い。

 

 

で、こっちが凸面鏡。

 

広範囲で距離も遠くなり、明らかに見やすくなりそう。

 

というよりも、これが普通のバイクミラーかてへぺろ

 

 

ジョイント部分が分解可能なので、ばらして掃除。

 

 

ボールジョイント部のネジ径が違うので外して取り出そうとしたが、

分解不可能でした。

 

使わないから壊して取り出しても良いんだけど。

 

 

ステー部分がM5 ジョイントがM4

 

これも径が違う。

 

 

更に長さも中途半端えーん

 

 

ジョイント側を加工するのは面倒なので、ステー側を加工。

 

2mm程面削して穴は貫通。

 

 

これでナットで固定できるようになった。

 

 

ミラー本体が多少大きくなった分、張り出しが増えたので

狭い所通るときは気を付けないと。

 

それよりも見やすくなったことの方がメリット大きいかもウインク