YZF-R1 ストライカー ステップ | full throttle Ver.Ⅲ

full throttle Ver.Ⅲ

グロムとYZF-R1 時々 プラモ

中古だけど比較的きれいなストライカー製のステップ。

 

ベビーフェイスかストライカーで迷っていたけど、

ベビーフェイスは油圧スイッチにする必要があったので、

ストライカーにする事に。

 

CBR1000RRの時に使っていたので、良い所も悪い所も分かっている。

 

 

一旦全バラで不具合ないか確認して組み直し。

 

 

以前ノーマルステップで逆シフト化する時に全然外れなかった

ピロボール部。

 

 

今回は学習したのでガスバーナーで軽く焙って

ネジロックを軟化させて外す事で、サクッと外れたチュー

 

 

とりあえず一番下のポジションで組付け。

あとは乗ってみてどこが良いか探っていくしかない。

 

本来はもっと早く装着するつもりだったが、

まずはノーマルでサーキット走ってみてどうかを

確認してからの方が良いかと思って装着しなかった。

 

ノーマルだとやはりステップのグリップ力が弱いので滑りやすい。

といってもストライカーもローレットが細かいので、直ぐ丸まってしまうから

もっと粗いローレットのステップにしたいところ。

 

あとシフトペダルの位置が合わなくて、ダウン側がイマイチしっくりこなかった。

そのあたりがノーマルより細かく調整できるので、シフトタッチも改善されそう。

 

あとは、ハンドル。

こちらも既に入手済みなのでそのうち交換予定。

G/Wに頑張るかウインク