モーションコクピットDIY進捗 脱線www モーションシュミレータ | kaokaoのブログ

kaokaoのブログ

徒然なるままに・・・・ところがぎっちょんっ!!

モーションコクピットDIY進捗 

脱線www モーションシュミレータ

こんにちは (*'▽')
さて気がつけば3月中旬・・・早いナ~・・
 
新しい生活環境になる人も沢山♪みんなガンバレ~(*´ω`*) 
いろいろなことが早く落ち着きますように!
GT7 ネットで盛り上がってるネ♪ 
FANATEC大盛況 ThrustMaster出遅れ?w 価格破壊も起きるか?
オークションもなんかT300系いっぱい出てきてる。
シム系アイテム海外メーカーの日本代理店争奪戦激化・・・
懐の温かいオッサンたちが鴨にされる罠www
マージンで実質数万円UPとかなんかね~・・・
 
さてさて、今回はモーションコクピット編続きですが・・脱線www
まあコースアウトってやつですな (;^ω^)
 

※スマホで見たときに改行とかその辺。

見にくかったらスミマセン。。レイアウトよく分からん。

 
う~ん! なんかさ~ こんなの届いたんよね・・
グリップやめて地上離れて、離陸しようかとwww
まあフライト系 試しに導入・・てか
 ちなみにコレ ボタン数多いし マクロも組めるから
 レースシムでもめっちゃ使えるぽい♪軸入れると20以上!
 
DCSとIL-2入れてたんだけど、操作の複雑さとかで積んでた。。。
       他にも積みゲー多し・・
モーションもなかなか動かないし、よく分からなかったからね~
それと時間がかなり喰われるwww
 
でまあ、モーションコクピの質問受けたので奮起( `ー´)ノ
SimTools 再び猛勉強!! ここから有益情報
この辺、SImToolのコミュニティーをよ~く読んでいくと追えるのだけど、
膨大な情報の中から拾うの結構大変。
SimTools自体は、2019年にはほぼ完成されピークを迎えているようで
ソフト自体の安定性と汎用性はバッチリ!
そもそもAruduinoとMotionSoftの仕組みをよく理解できてない・・
Sim-Xとかも使えそうだけどPlugin関連不明。寄付方式?
 
で結果
「こいつ・・・動くぞ!!」  
この瞬間はいつもながら感動しますゼ♪
   動画はモーションOFF・・・(m´・ω・`)m ゴメン…
 フライトって モーションあると自分の軸感じやすくて面白いかも
   ただし・・時事問題的に機体も含めてモヤモヤ・・・
 
で、前回の内容補足にはなるけどポイント書き出し。
・ゲーム側テレメトリ出力設定確認 PortやIP等
・ゲーム用PlugIn入れる → 半手動とかもあるので注意!
 インストール先がオマ環次第
・SimToolsでテレメトリ受けてるか確認 ※ここ大事

この時点でモーション動くゲームが多いけど動かないのもある。

その場合、

・SimTools ToolでMaxMinをキャプチャーしてセーブ ※肝

あとは モーションの調整。

いまのところ AutoMobilista2 と DCSが動かなかったのは

上記で解決♪

まあ、DCSはゲーム自体にテレメトリ出力設定が無いので

さらにややこしい。cf:Export.lua

この辺りPCの経験値とスキルの比重多し!

  無料のEpicRollerCoasterジェットコースターも動いた!

 

それともう一つの問題

モーション動かすと 動きが激しすぎてガタガタし過ぎる問題

  これは ゲームごとのモーション数値を落とせば解決

50/100 くらいから調整していけば良いかと。

ForzaHorizon系もこれで解決♪ ちょー楽しい!

ちなみに リグ自体のハード的補足

※ カーシム → ストローク少 スピード速

  フライトシム→ ストローク多 スピード遅  が良いかと

レースカーの反応と フライト系反応だと 根本的に違うので♪

他には、ひたすら上昇or下降していく場合、角度の保持とか

設定がいまいち分からん。。

モーションの初期動作の角を丸めていけばフライトぽくなりそう~

 

リアルフライト系シムって、ストイックなので

触ってなかったけど・・・てか大画面&VR酔いが酷すぎたのも大きいw

今回はVRとモーション組み合わせるとマジやばいかも・・・酔わん!

レシプロ機でWINDも組み合わせれば無敵♪ 

そもそもが小型機の操縦ってパンピーは一生体験できない訳でwww

本物がどうなのか分からんし!!( ゚Д゚)

ちなみにDCS Worldとは → Digital Combat Simulator World

無料で Su-25(ジェット)とT-F51(レシプロ) が乗れる♪すごいね!

レシプロ小型だと遅いけどキビキビ動いて車っぽい('ω')

 

陸の沼 抜けたら今度は 空の沼www  字余りw

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ま~ コクピ兼用できるからいいか♪

フライトスティック スロットル ペダル そんだけだし

 ペダル スロットルは無くてもなんとかなるし。

 ※ アクセルとブレーキにラダー割当られることも判明♪

WINDは扇風機でええねwww

フライト系 意外とイニシャルコスト安いかも・・・www

一桁万円中盤でモーションまで組めるっ! ※DIYだよ

ただね・・DCS 追加機体が高いw リアルマネーでw 

1機 ¥1200~8000  やはり 沼っ!!!!  でも欲しいナ・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

いろいろと、おかしいことになってきたwww
スティックはセンターでも サイドでも選択可♪
操作機器 ハンコン等以外はそれほどお金かかってないよ♪
剛性 ポジション 見た目 自分好みにできてるし~DIYヽ(^o^)丿
市販 吊るしのコクピの半分以下w いや4分の1くらいかもw
ちなみに、ガッチガチにすると騒音問題とか出やすいので注意っす!
 

まあ 子供のころの憧れが簡単に手に入るのは凄い時代やネ~!!

なんてったって  「AREA88」 世代ですもの♪

当時でF/A18が最新w おかげで戦闘機も知識バッチリ♪

 

調べてたらスペースシムってジャンルもある・・・モーションあるっぽい

これがまた面白そうwww スティック左右使用とかトキメク♪

次は大気圏離脱しますかね~w   

「宇宙か・・・」 (´-ω-`)

       ※注 宇宙 = そら と読んでネ! 

重力からの魂の解放! ついにおっさんはここまで到達かっ!www

空の沼 抜けたら次は 宇宙の沼wwwラップ調でヨロ♪

君は刻の涙を見る (ノД`)・゜・。 ってか

 

すみません テンション上がってしまいました (o*。_。)oペコッ

それでは( ´Д`)ノ~バイバイ  

またねーー♪