ヤングケアラー - ブログ村ハッシュタグ
#ヤングケアラー

 

年末に必ず食べるもの

年越し蕎麦ですね。

自宅でつくる年もあり、カップ蕎麦で済ませる年もあり。

稀に、食べにいく年もあります。

 

昔はおもちも食べていましたが、太るので止めました。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

さて

支援者支援という事で、専門家へのケアの話が出てきますが、関心がないのでとばし読み←

 

でもよく読むと、ヤングケアラーの話が結構出てくるんですよ。

(ヤングケアラーを知らない人は調べて下さいね)

 

母親に束縛されると同時に「おまえを産んだせいでこうなった」と人格を否定され続けたCさんは、「私は母親の所有物にすぎない」と語った。ケアしている相手から暴力やハラスメントを受ける場面は、支援者にも頻繁にみられる。

(中略)

精神障害をもつ人に対して、ケアラーの役割を担う家族は、身体的な健康はともかくとしても、精神的な不調を抱えやすく、通院している人も少なくない。「よく眠れない」と受診される家族は、日ごろの心配を聞いてほしい。助けてほしい、というのが本当の受診理由である。

(中略)

亀山は、ヤングケアラーは貧困の問題と切り離せない―介護にあたるべき大人が家庭外で仕事をせざるを得ない、家族に障害や病気がなくても貧困のためにケアを担う子どもが出現するなど―ことを指摘している。

(中略)

家族のなかのケアラー支援といっても(中略) ケアラーをほめてさらにその重荷を増やすのではなくて、いつもケアラーの大変さを頭の隅に置いておき、機会があれば工夫して負担を軽くすることが、私たち支援者には求められていると思う。

 

…長くなっちゃいました><

読んでみたい方は是非どうぞ!

 

 

 

 

私はヤングケアラーだったと思います。

弟の面倒を見たり、弟のピアノレッスンに同行したり、弟を病院に連れていくのは、私の役目でした。

 

そんな感じだったので友達も作れず、友達と遊ばず、弟とばかり遊んでいた記憶があります。

幸運だったのは、幼い私がそれを使命として受け入れていたことですかね…

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へ