★昨日失敗したことは、スーパーからの帰り道、透明ビニールの傘袋に傘を入れたまま帰ろうとしてしまった事。
慌てて引き返して傘袋を捨てました。
 
 
 
 
★昨日感動したことは、耳鼻科(予約制ではなく来院順)で、診察の順番、1番をゲットできたこと。
普段は14時半までに到着しないとゲットできないのですが、昨日は14時50分でした。
 
 
 
 
 
 
★今日したいことは、台所部屋の掃除。
 
 
 

 

 

 

p201 「よくやったね」と自分をほめる

 

謙虚な心を身につけましょう。

これ、絶縁の際に毒両親から言われたことだから、ちょっと。

 

謙虚さと、自己を卑下することとは違います。

自分が何か良いことをしたとき、何かを達成したとき、成功したとき、自分に対して「よくやったね」とほめてやることは必要です。

理屈ではわかる。

 

共依存症の人やアダルト・チルドレンの人は、時に自分はだめだと思いがちで、すぐ卑下してしまうクセがあるので、励ましの言葉、ほめる言葉を自分にかけるようにしましょう。

やってみる…!

 

しかし、回復改善の途上に少しの進歩を見せて、自分はもう完全に回復したと自惚れて思い込み、努力を止めてしまうという事のないようにしましょう。

ダウンモード(寝たきり引きこもり過眠)のときは努力を中断させてくださいな。

 

謙虚な心は、バランスのとれた自己価値観を必要とします。

自惚れと虚飾は、自己の成長の妨げになります。

自分に本当の自信がないときに出てくる、醜いものです。

じゃあ私は結構自惚れに傾いているかも。

駄目だなあ、謙虚かあ。

 

謙虚な気持ちで進んでいきましょう。

謙虚についてもう少し詳しく解説してー!

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へ