NRに倣って? | るいのビターな日々

るいのビターな日々

主に女性化に関する内容を書いていましたが、諸事情により女性化を断念しましたので、女性化の情報が欲しい方は、他の方のブログを参考にして下さい;^_^A

地元にキープしていたガレージには、II型VTのFとZ、III型前期のF(43psモデル)、SPADAを持っていたことは以前の記事で書きましたニコニコ

 後は初期型を手に入れそれぞれ歴代のNR500に倣って0X、1X、2X、3Xみたいな感じで組み上げてみようと思っていた頃がありました

0Xはモノコックフレームでかなり軽くなる予定でしたので、初期型の35psエンジンを載せるつもりでした(^.^)
 でもアルミ板の加工は大変なので、当初は整形し易いカーボンを使って造るつもりでした。
 それで基となる初期型を集めるのは後回しにしたのです

ともあれフレームがカウリングを兼ねるので、NR500同様かなりコンパクトで軽く出来そうではありましたOK

 1Xは鋼管ダイヤモンドフレームなのでモノコックフレームほどではないにしろ、アンダーループの無い分だけはやはり軽く出来そうに思いましたね

初期型のフレームの右下側をカットする代わりに補強を入れる必要があったかもしれないですが、II型の40psエンジンを載せるつもりでした(^.^)

 2Xでは一般的なダブルクレードルフレームになり重くなるので、スイングアームを他のモデルのアルミ製の物を流用しようと思っていました爆笑

2Xは重くなるのでIII型前期の43psエンジンを載せるつもりでね❗️

 問題は3Xで、アルミ製のダブルクレードルフレームはVTシリーズには無いので、他のモデルの物を切ったり貼ったりするしかないかなと思いガレージに眠ったまま…

結局は3世代のVTを集めたままどれ1つ形にする前に、せっかく集めたVTを手放すことになりましたアセアセ

 地元を離れ知り合いに金属加工をしてくれるような所も無いので、その意味では手に負えないものを保管してるよりは良かったのかもしれませんが、他のモデルのツインチューブ式アルミフレームとスイングアームを流用したVTなら、時間とお金があれば造ってみたいなと思ったりもします。

エンジン本体はあまり大掛かりなことは出来ないので、車体&足廻りを頑張って軽く強くコンパクトにする方向で考えていました^ ^

 他のモデルのアルミフレームとスイングアームを流用すると言っても、VTの特徴の1つであるフロント16インチタイヤ(ホイール)を使うとか、少しでも軽くする為に17インチのリヤタイヤ(ホイール)を使うとか言ったアクセントは効かせたいですねニコニコ

 仮想ライバルとしてはバイアスタイヤを使うのなら、MC19のCBR250R(138kg/45ps)。
 ラジアルタイヤを使うのなら、MC22のCBR250RR(142kg/45ps)辺りかな…うーん