最近赤とんぼ見ないが、オニヤンマも見ない。

害虫に対して益虫と言う言葉も初めて知った。

そのオニヤンマに似せた玩具のオニヤンマ君はその形状から天敵であるオニヤンマに似ている為蚊、アブ、蜂、ブヨ、等の昆虫が捕獲される事を恐れて逃げると言う原理に基づいています。殺虫剤や忌避剤をしない安全な虫よりグッズだと一昨日の「有吉園芸」で知った。

初めて知ったがもう常識なんだってね。

直接肌に触れないし、塗布できないデリケートな場所や子供にも安心して使用できる。

アウトドア活動や農作業、ガーデニングや釣りや登山なの℃様々なシーンで活躍していると今頃知った。

帽子や鞄に付けておくだけで良いのだそうだ。

家のカーテンなどに設置することで蚊が侵入するのを防ぐ効果が期待できます。

柑橘類等蛾が卵を産み易い木にもオニヤンマ君を吊るしておくと効果覿面ですって。

オニヤンマは肉食なんですね。蚊やアブや鉢の天敵ですって。

 

そう言えば去年と一昨年は随分カーポートに蜂の巣をつくられて、殺虫スプレーで落としたが、今年は1つもない。

 

  話は変わるが気が重い話ばかりが飛び込んで来る。何処まで神経が持つのだろうか?

今日は胃も痛くなってしまったから早めに寝ます。と言っても

寝たばかりの一日だった。

世田谷自然食品の冷凍食品を始めて開けた。

これで食事は良いとしても朝晩、植栽に水遣りをしたのと同じく

朝晩軽体操をしただけじゃまた歩けなくなったらどうしようネガティブ泣き笑い

 
 

             更科寿子のホームページスマホPC 

                下差しここの色の付いたアドレスを触るだけです OK 

              https://www.ruhende-seele.com/            

此処に印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)