遂に「更科寿子のブログ」も8年と1回目。
2018年5月31日(金)17:37~
娘と立ち上げてくれた石井君と私の3人で始めました。
ブログ=日記だから気負わないで気楽に好きな時に書けば良いよ
というアドバイスから始まったのが何とこんなに毎日長い文章を書
くなんて思いも寄らなかった。
最初は楽しくて楽しくてどんどん書いていた。
そして不思議な事に何気なく書き方をアドバイスしてくれる人がひ
ょんな事で現れたり、アメーバブログへの問い合わせを覚えたり、
当然写真の添付も覚えたり、リンクもやや不安だが覚えた。
あぁやっぱり少しでもこうして椅子に腰かけていると背中が疲れる
ので、今日も横になっては起きあがり、横になっては起きあがりで
こうして書いています。
横になっては嫌になり、PCの前の椅子に座っては疲れ・・・
もしかすると胃が悪いのかもしれない。
神経質で超生真面目である意味愚直だった父は還暦で神経症か
ら胃潰瘍になって入院をしているからねぇ。
今胃薬を飲んだが、何か胃薬ばかり飲んでいる気もする。
痛み止めと一緒にとか他の内分泌内科の大量の薬とかとね。
恐らく食べ過ぎではないから、胃酸の関係も本来なら素人判断は
良くないのかも知れないと思いつつ仕方がない。
此処に印刷の関係で無駄な複数行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
仕事の無い日が続き、何もやる気は起きず、僅かな貯金を崩しな
がらの不安な毎日。
家を手放す時が来るのか?
どんな所に住むのか?
家は売れるのか?
植栽は?
子供はもう眼中にない。
何を見ても兎に角嫌な事しか頭に浮かばない。
良い想像なんて出来やしない。
この間の相棒の話ではないが、ベッドでも頭と足を反対にして
寝てみたりもした。
読み物もテレビも面白いと思わない。
余りに現実が目の前に来ている恐ろしさに慄く(おののく)ばかりであ
る。
今日の長時間のあの恐ろしい程の強風にも屋根の下で壁に囲ま
れている所の花々は安全に咲いていました。
る小出さんからこの高級なピーナッツオイルが届きました。
以前にも椰子の実のオイルかココナッツミルクか頂いたのですが
知識のない私には感動よりも使い方に迷ってしまいました。
どうも高級な食用のようですが、週明けに直接電話をして確かめま
す。マッサージオイルに使うとどうのって書いてあるのでね。
話しは反れるが対比的な言葉に興味があり、過去に小林亜星さん
と服部克久さんか?服部良一さんが「感心する音楽より感動する
音楽」と言う言葉を話していて私の大きな力になった。
半年前辺りにNHKのある番組でコントだか漫才は「ボケと突っ込
み」と言われているがそうではなくて「ボケと連れ合い」と言ったの
か?その言葉をず~~~~っと思い出していた。
「○○と突っ込み」と言ったのではなく「ボケと○○」と「ボケと突っ
込み」にかけて表現していてメモしていたようにも思うしこのブログ
にも書いた気はしたので、朝からこのブログの「検索」を「ボケと突
っ込み」でしてみると矢張り数回の文章が出てきたが、その新しい
表現は出て来ていなかったし、Google検索でも出て来なくて
ず~~~~っとイライラしながら想像をしていた。
誰か覚えている人はいないかしら????
此処にも印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
色々想像をしてみた。
「ボケとつま」でもないし「ボケとつ・・・・」そして思い付いたのは
「ボケと連れ合い」がだどうも納得できない。
相手を敬う、尊敬する意味を持っていて「突っ込み」に似た言葉や
イメージだった。
あぁ~~~やっと今日のブログが書けました。
酷い鬱に悩まされた一日で、昨日は生協から8本の素晴らしい胡
瓜が届いたが余りの大量に3本は味噌漬けをして丁度良い加減で
取り出して食べやすく切ったが、まだキャベツの浅漬けも残ってい
るのに、ご飯が進まない。
余りの多さに気持ちが焦り、このまま無駄にしても嫌だなと思い、
意を決して前のお宅に食べて貰う様に届けたら、思いがけず嫌
な、困った顔をせずに受け取ってくれたのは安心した。
まだ引っ越して間もない若い夫婦に小学校1年生の息子さん。
その若い夫婦はやや日本語が分かるし旦那さんは日本国籍だと
言うがたどたどしい日本語で細かい表現が伝わらない様なのだ。
喜んで安いからと大量買いはもうダメですね。
殊に冷凍できない野菜などはね。 終了。。。お終い・・・🎯