仕事から帰宅するとメルカリから何やら届いていた。
ムーミンのビデオテープかと思ったのだが、
一番期待していた「ムーミン谷なかまたち」2のBlu-rayだった照れ
以前も書いたがBlu-rayという物を全く誤解していた私だが、
今回のDVDデッキの買い替えに伴い
      Blu-rayも見られる器機にしたのだった。
そしてこの「ムーミン谷のなかまたち」2は以前に初回限定豪華版
開封を買って有って、勿体なくて開封していなかったのだが、
かと言って同じ品も11000円位で出品されているがおまけは1種
いいのでdiscだけが欲しかった所にこの出品だった。新品未開
の定価は13800円だそうです。単品の値段は9800円+税=
0780円らしいです・そして同じ物でDVDになるとおまけがつか
なくて6800円だそうです。それが4555円で出品中でしたが、
矢張りやや高くなってもこのBlu-rayが5750円の方が
価値が有ると判断して購入したのでした。  
今度は「ムーミン谷のなかまたち」1のBlu-rayを4500円以下で
出品を待ちますわよ。焦らずにね。と言っても直ぐにAmazonを調べ
たら今年の2月に既に買ってあると表示されて記憶を辿っていたら
確かに購入したのだが、それがDVDが届いて返品したのだった。
新品の6800円で今の私のお財布では・・・財布やはり4500円を
 
           此処に印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
 
メルカリから待つことにします。CG版は複数買ってありますしね。
              意味を持たない写真です。
今回の品は一応頭の部分だけをdisc4枚全部確認して
  「良いね」評価をしました。確かに汚れも傷もないし、
          梱包も丁寧で綺麗でしたから信用をしました。
本来ならば、直ぐにでもこのBlu-rayを観たいのですが、一昨日か
ら昭和40~45年のビデオテープを観ているので、頭がその中に
入っていて、平成版や令和版や令和CGにどんどん変化していくの
を、同じ種類で観ないと頭がごっちゃになるんです。
殊にこのビデオテープ版は話も声優さんもかなり違和感があるの
で、一応それを受け入れて観ています。
今日も物凄く昭和だと感じたのは、ムーミンが親離れをする時期に
母親に逆らって結局谷中の皆に心配や迷惑を掛けることになり、
その責任が取れる年でもなく、皆の前でママが泣きながら子供で
あるムーミンのお尻を叩きながら説教(躾)をするシーンが出て来
て、胸が痛くなりました。
私は一度も夫以外に叩かれたりしたことがないのです。
私は黙って叩かれたりはしませんよ!当然子供も自分も守って
戦いますよ筋肉目には目を歯には歯をですプンプン
但しバカな男と違い、女は余り壊したり汚しても後で片付けが楽な
ように考えて喧嘩や癇癪を起すものですニヤリ違いますかしらニヤリはてなマーク
昔は「痛みで覚えさせる」軍隊的な教育が良しとされていたが、
今だったらとんでもない虐待ですよ。
ムーミン(トロール)がムーミンママにお風呂で逆らうシーンは
恐らく小学校の高学年位だろうと想像させるが、38歳になる息子
も同じだと痛感した。ムーミンママも恐らく30歳後半をイメージさせ
るが(中身は60歳くらいだがね・・・)何時の時期も母と息子は
   そういう苦しい時期を過ごすのでしょうか?えー?ショボーン!?
またあちこちで悪戯ばかりして村中のものが困っている時にムーミ
ンが友達と「メソメソ」(犬)の為にメソメソ専用の犬小屋を作ってや
るのだが、そこには入らず皆が「折角作ってやったのにこっちの
親切を無にするのかしらプンプンむかつき」と怒るシーンが出て来る。
そして癇癪を起して自分の手で叩き壊してしまい大泣きをするとこ
ろにスナフキンが登場する。
「メソメソの牢屋をムーミンが自分の手で壊してやったんだね」と
言い出す「牢屋はてなマーク」とムーミンは聞き返す。
「自分の望んでいないことを押し付けられたりしたらどう思う?」
「確かに牢屋だよね」と反応する。
「自分の思う様にしてくれる人なんて殆どいないと思った方が良
い。おべっかを使って自分の意見を言わないのは嫌いだ」というよ
     此処にも印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
 
うな言葉を付け加えて終わる。(少々言葉が違うかもしれません)

これも以前書いたが、私は男の子と女の子が一人ずつの親なので

端午の節句の飾りもお雛様も立派な品を頑張って買ってあるが、
丁度15年位前になるだろうか?余りに二人の子供の素行に頭に
来てそのお飾りを叩き壊して可燃ゴミに出したシーンを思い出す。
かと言って、したいようにさせておくほど自分の子に自信を持てな
かった。人間には(子供を含む)天使と悪魔が共存していると言わ
れている。それも確かだと思うのです。
子育てや躾って何時の世も難しい問題です。
今は子供の事を尊重せよ!!と言わんばかりに親も世間も子供が
悪いことをしても「他人のお子さんですから」「今の時代、
    叱るとママやパパに怒られますよ」という時代になり、
 老人や弱者よりも幼児や子供が威張り散らす様に育てている。
昔は「子供は世間(様)が育てる(育ててくれる)」と言い町内会の
皆で子供たちを見守り、𠮟りしたものだったが今は全くの個人であ
るからそう言った世間はプライバシー重視で無視を貫くのが主流で
ある。ですが、数年前に私が息子を交えて屋根の詐欺に遭いそう
になった話を書いたが、その時も坂の上のお米屋さんの奥さんに
こういう業者が来て~~~と話したことでそれは詐欺だと言われ
内容証明郵便で難を逃れたのは町内会と言う仲間のお陰である。
そしてこれもかなり以前に書いたが、人間は幾つになっても
     それ相応の玩具や遊びが必要なんですって爆  笑笑い泣き
昔の子供が多かった時は親が一々がたがた、がみがみ言わなかったというが子供が多かったりで実践的な教育だったり、
    怖い爺さんが居たようにも思うのである。
今は公私ともにスマホや携帯など器機で繋がっているのは
何か味気なく、AI知能がどんどん進歩して生きものなのか?
ロボットなのかが分からなくなりそうである煽りまぁその頃はその頃
で私は生きては居たくないし生きて居ないから無用な心配である。
 
 
 

             更科寿子のホームページスマホPC  

                              下差しここの色の付いたアドレスを触るだけです OK

               https://www.ruhende-seele.com/