昨日随分使った2色のボールペンが使い終わった。
と言うのは正確ではなく、黒色が出なくなって熱湯に漬けて少しは
書けても直ぐに書けなくなり諦めて赤色だけを使っていたのが
全部使い切ったというのが正しい。
自分用に食卓に置いているメモ用紙用や毎朝付ける健康管理表
もカーボン紙になっているので医者に提出する方も問題がないか
らである。昔欲張ってフリーマーケットで沢山鉛筆やボールペン を
安く買って来たのに結局は使えなくなったり、
使わなくなって残念に思うのである。
昨日送ったメルカリ便(最後の写真)が今日相手に届いたようで
嬉しいコメントを頂いた。
「先程商品が届きました。美品ありがとうございます。梱包がリサイ
クルだったのが嬉しく思いました。ゴミ削減アクション感謝です」と。
実は梱包をしている時に1頁がやや裂けてしまって安くしたのです
が、それでも美品と言って下さったことや、梱包段ボール箱の
再利用をこのように感じて下さるお相手に幸運を感じました。そこ
で、「その裂けてしまった個所はクロネコヤマトに荷物を出す時の
シールの端を使いました。セロハンテープですと汚くなりますので。
私は時々楽譜が裂けてしまうので、その時は切手シートの白い部
分も使って補修します」と返信しました。
何度も書いたが綺麗に剥がせたセロハンテープも取って置いて
再利用をしています。以前とんでもない再利用品だけでの商品が
此処に印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
届いて袋は剥がれ中は取り敢えず零れずに届いた出品者もいまし
たが、それはどうかしらねぇ~~~
その方以外は結構多くの方

が再利用品で梱包されているメルカリです。私もそれは賛成です。
先程もクリスマスプレゼントは中古でも良いか?と言うアンケートを
取り上げていたが其々のようですね。第一
クリスチャンでもない

人がクリスマスプレゼントって可笑しいでしょ











先日も書きましたが、どうしても溜め込んでしまう綺麗なビニール
袋や紙袋や包装紙も少しにしてゴミや古紙に出すようにしました。
掴みやすい箸や有名な箸や高級な箸やムーミンの箸も買ったのに
結局は使った割り箸を洗って使っているんですもんね

今日は小さい南天の木を買って来ましたが、もう暫くは置く場所の
事もあり買わないつもりです。今日も何時も買う中央花屋に素敵な
花が寄せ植えになっていたのですが買わずに帰宅しました。
昨年は沢山の冬物のワンピースを買いましたが、
今年は買いません。しまう場所が無くなって来ちゃったのです

前の家の解体で初めて我が家の全体が見えて思いの外大きな家
だと我ながら満足はしたのだが、ゴムでできている訳でもないので
どんどん詰め込んでも大丈夫とはいかないんですよ
🏡

お金持ちは不用品は持たないようですね。
貧乏人が物持ちが良かったり無駄な物を買うのは有名な話です。
今年は林檎が不作だというが妹から大きな一箱が届き、昨日完食
しました
丁度口の苦いことが長く続き、今年は1つもジュースに

せずに皮を綺麗に剥いてご馳走になりました。7~8個は差し上げ
ましたがね。後は上野さんから頂いた諏訪の最高級の林檎が1箱
そして自分用に早期割引で郵便局からかったみかん大箱1箱も
3つは半分腐りかけましたが丸々1個捨てるという事がないまま
美味しく食べております🍊
数年前にも沢山みかんを食べた年にその皮を干してケースに
入れて保管してあり、漬物を漬ける時やお風呂にも入れようか?と
思いいつつそのままになってしまいました。
田舎にいた頃はよく母がお釜に付いたご飯などを干して、それを素
揚げして甘辛醤油で和えてくれたおやつが止まらない程美味しくて
それ以外にも正月のお餅を小さく切ったり薄く切ってあげたお菓子
も止められませんが、今では家でそんなことはしませんもんね。
さつま芋の皮を剥いたら素揚げしてシナモンパウダーを掛けるのも
お洒落なおやつになりますが、今あまり揚げる料理をしなくなりま
したね。さつま芋は潰してラム酒に漬けた干しぶどうや角切りした
チーズを入れて茶巾搾りにするとこれもお洒落で美味しいです

これからは長ネギが活躍しますが、青い部分(緑色の部分)も
お肉やお魚を煮る時に灰汁取りに使えますし、根っ子を
少し残して土に入れておくとネギが生えると聞いたけれど
此処にも印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
余程土が良くて深くないと難しいと思います。
冬のほうれん草も美味しいですが、ざく切りをしてかき揚げをする
とこれまた大葉を揚げたようなパリパリした感じで美味しく揚がりま
す。フライパンでもやや多めの油で広げたかき揚げは可能です。
5鉢のハイビスカスの植木と2鉢のゴムの木を今年は室内に入れ
ずにこうしてビニール袋等を被せて寒さを凌いで貰わなければなら
ない程家の中は物で溢れかえっているのです。そしてそれぞれの
木も大きくなりそろそろ体力もついたかなと半信半疑で外に出して
いるのですが、前の家の解体で日当たりも良くなり被せたビニール
袋の中ででも花が咲いていました🌺嬉しくなって撮影しました。
そして椿も沢山咲いてくれています。
ブーゲンビリアの2鉢も部屋にも入れず何も被せないで有りますが
今のところ元気です。明日が冬至のようですが。
遂に寝ながら夜な夜な読んでいたムーミン小説9冊中の初版
「小さなトロールと大きな洪水」の本と単行本を読み比べました。
すると、随分書き換えてあるものだと思い、更に他の出版社の物と
も読み比べてみようと思いました。振り仮名が振ってある本や
「救命」と言う言葉を使う本と「人助け」としている本があります。
どちらも翻訳者は冨原眞弓さんでほとんどが同じ文章ですが、
何ヶ所もそうした改訂がなされているのに驚きました。しかし
全部ですと私の持っているだけで6種類(6社)ありますし、
未だに手に出来ていない2種類も有るのです📚
フィンランド語のムーミンDVDも先日メルカリから買ってまだ観て
いないので年末年始の更なる暇な日に楽しもうと思っています。
オープニングとエンディングの曲が楽しみです。
中は日本語ではないことは承知ですがもう何度も観ているので
意味は分かっていますし、
フィンランド人の発音や音に興味があります。
もう11月に幸先詣で明治神宮にお参りに行っているので、今年も
混雑の中には行きませんし、近くの熊野神社も大宮八幡神社も
掛け持ちのお参りは恐らくしません。寒いと手術痕がやはり痛む
のです
長くは歩けないし、立ち止まっているのは更に辛い


そこに重い荷物でも持った時にゃ帰宅困難者になってしまいます。
そろそろ食材の買い控えをしないと、年末にはジャパネットたかた
からお節料理が届き、分かっている一人生活なのに、
どうせ食べきれず最後には惰性で「あぁ勿体ない、勿体ない」と
食べ過ぎることが目に見えるようです・・・
了
