「発声の魔法使い更科寿子🄬」Ⅱの解説

              Ⅳ 認識誤解編  追加   P12

 

    ③.自分だけが 耐えたなら 丸く収まる 

       うぬぼれも 甚だしい(はなはだしい)

       火中に(渦中に) 飛び込まず 臭いものには

       蓋をして その場しのぎ

 

自惚れと書くらしいが、自らに惚れるってことでしょっ!?

苦労話や我慢話、こういうおばさんやお婆さんが多いですねムキー

男はやんちゃ坊主だったことの自慢と

            いつまでも高学歴の自慢ですがねムキー

 

 

※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※

 

 

昨日は相棒と喋って少しは気が楽になったように思う。

まだ努力が足りないのかも知れないえーとか、理解が不十分だとか

想像力が欠乏しているのだろうか?うーんはてなマーク等と自分を責め続けると

もうどうにもならない煽り自殺する母親の話は理解できる気もする。

自殺を肯定や賛成はしないが、

      そういう気持ちになってしまうのも有る様に思う。

 

   此処に印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)

 

少女が母となり、子育てに悩む。女児と男児では子育ての

 大変さは全く違うともいうし、一人っ子や双子・三つ子など

  子供の男女や年齢でも全く違うのも当然だとは分かっている。

私は幸いにと言うか、極当たり前に愛情豊かに育てて貰ったから、

私も自分の両親の様な親になると当たり前にように思っていた。

しかし、そうはいかなにものだったネガティブ

それでも、相手を治すことは出来ないから、自分が変わるしか

ないびっくりマークともよく言われるし、飴と鞭・信頼と疑い、の両面を上手く

 使い分ける必要は、とても大事だと感じている。が、しかしびっくりマーク・・・

もう、どうにもならないぼけーという所まで行きつくと、

           後は諦めだけである。つまり「お手上げ」

「足るを知る」ってことだろう。
もう、どうにも遣りようも考えようもないので(/。\)って、
        お手上げ状態✋😖✋にまで来ると、諦めもつく。
諦めもつくと言うよりも、努力の余地も反省点も全く無いのだから、運命と言うか?流れに身を任せるしかないのですね。
子供や家族との問題は様々だが、言葉や文字に出来る程の内容
ではない親としての責任や今後を考えての悩みは、本当に辛いも
のですのよ。殆どが「子供は親の思うようには育たないわよ」とか
「彼方の理想が高いからよっ!」と言われるが、そういう上から目
線で評価してくる人には理解してもらおうなんて思っちゃいません。
「はい、はい、彼方は立派な子育てをなさいましてね」とでも
言っておこうニヤリそれで満足でしょっはてなマーク
過去に自称精神科医という男性が
「更科先生は、苦労をすればいいんです。それが必ず仕事に
 活かされるようになっているのです!」ときっぱりと言い切られたことがあるが・・・その言葉は今も頭に鮮明ににあるうーん脳みそ
「人は背負えるだけの苦労が与えられる」とか
「乗り越えられない苦しみは神は与えない」なんて、
それに似た言葉を掛けてくる輩もいるが、煩いよびっくりマークむかつき
さっきも息子とメールで喧嘩をしたスマホ(喧嘩としておこう)
   ガンガン言って来る息子に「論破は無用!」と返した。
 

       

先日届いた蓋付き箸立てを使い出しました。
そして台所用品のキッチンバサミとピーラーと栓抜きとチーズ
  カッターの4点セット。これは前から気になっていて、色々な
セットや値段設定があって保留にしていたのですが、買いました。
 でもまだ使わないので、箱も開封せずにそのまま保管しました。
 
   此処にも印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦) 
 
 
       
この古い本は最初の昭和40年頃の出版の次に出された小説です。最初のセットは既に数セット買いましたが、このシリーズはまだ
1セットとバラバラに何冊かあります。カバーの表紙が長丸が
    そのシリーズです。
そして中の本は最初は青ではなく、この小さめな写真の様です。
説明の為に過去の添付した写真を坂のいたら、ついこの間にも
 今日届いた本と同じ物を買っていて・・・あ~~らまっえーん
表紙の画の額が長丸がそう。そして四角が最初の出版本です。
 
 
     
このタンブラーも過去に2つ買っていて、使いやすかったので、
   紫色を見つけ買いました。はい、揃った~~~チョキ
 
 
     
前回も書いた様に、この英語教材のCD付きとCD無しを
  其々複数買いました。皆さん綺麗にされていて驚きます。
そして梱包も丁寧で、
    殆ど利益何て無い様な値段設定に恐縮しております。 
 
 
       
見上げると、高い位置にもこんなにも元気に咲いている花達を
見つけました。我が家の前が更地になれば、これらの植物にも
 さんさんと日が当たる筈です。今より高い建物が建って、
    更に日当たりが悪くならないことを祈るのみですお願い
 花の割にはとても強そうな棘が沢山ある花です。
ハナキリンという名前だそうです。
        こういう棘の植物の植え替えが大変。

    此処にも印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦) 

 
 
        また買いました。
先程届いた小型の刃を使わないジューサーです。
     まだ使っていませんので、後日様子を報告します。
 
 

              更科寿子のホームページスマホPC  

                      下差しここの色の付いたアドレスを触るだけです OK 

              https://www.ruhende-seee.com/