「発声の魔法使い更科寿子🄬」Ⅱの解説
Ⅳ 認識誤解編 P9
5・得意を好きと勘違い 気が付きもせず
鈍くて(にぶくて) 下手だとて 好きな事ならば
人の評価 気にせずに 夢を追う
この歌詞は正しく私の人生ですが、優秀な成績を出せて、
称賛されたり人気が出たことで、そのことが好きだと勘違いすると
いつか更に称賛される者が現れたり、自分が上手くいかなくなる時
が来たりした時に、そのことが嫌いになります。
殊にスポーツ選手は健著だと想像します。
活躍できるのは人生において本の僅かな期間です。
現役を引退しても、それに携わって一生食って行かれる者は、
100年に1~2人くらいではないでしょうか?
現役時代にどれほどの高収入を得ても、一生分を割り振って生活
できる者はいないでしょうし、高額の収入を得るにはそれなりに
高額な経費も必要なものですし、使い切れないお金を残して死ん
でいくのも、孫子の代と言ってもその者たちが本当に有意義に、
感謝しながら使うとも思えません。元々人間は楽をしたいですし、
一度生活レベルを上げてしまうと、下げるのは至難の業ですね。
※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・※
朝はまだ寒かったのですが、早く植木鉢に植え替えたくて
8時頃から庭に出ていました。予報通りに暖かくなり、家の前の
電気工事で中年の男性が交通整理をしていて、その方も植物が
お好きらしく会話をしながら、相棒に貰ったベランダ用の椅子に
座りながら、且つどうしたら身体に無理が無いか?も考えながら、更に生活リハビリだと思って動いていました。
昨夜、松本伊代さんの事故を知って驚いた。
私も首や腰や手、手首の手術を受けたわけだから、
3ヶ月の安静はかなりの重傷だし、まだ50代で寝たきりというのは
本当に辛い。他人ごとではない。
今日届いたこのムーミン小説は最新で2020年に出版されたことをメルカリで知り、値段や状態を確認して1冊ずつ購入しています
間違って「ムーミン谷の夏」は2冊購入しちゃいましたがね・・・
後は「ムーミン谷の冬」で揃いますが、「ムーミンの哲学」に
書いてある内容こそ、昭和初期のビデオだそうです。
メルカリから爆買いしたムーミングッズと書いていますが、
こうした深い内容の作品を探し求めて、
高額になってしまっていても、買い求めているのです。
此処に印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
内容は中々文字にできませんが、
私は買い漁った多くのDVDにはこれらの話が出ていないんです。
ですが、諦めませんよ私。
まだ書店で注文できますので、ムーミンをこよなく愛すると言うか?
夢中になっておられる方には是非お勧めです。