先程、南米コロンビアの三億年前から今に至る自然の歴史を
NHK-BSで偶然見た📺
ニュースは
ロシア軍がウクライナへ侵攻した刻々と迫る危機を伝えている。
諸外国でも日本の各地でも反対を示す人たちの行動が
紹介されているし、私も流石に他人事とは思えない。
戦後生まれで戦争を知らない子供たちと言われて育って来た私達
であるが、今正に80~100年前に遡ってしまったようである。
プーチン大統領の欲望や野望とは
我々日本人は石油を始め燃料の高騰が一番の懸念ではあるが、
そんなことなど後回しで、ウクライナ国民やロシア軍とて
兵士の人名安全が最優先でなければならない。
誰の所有物でもないこの小さな、そして綺麗で豊かな地球に
生を受け、恩恵を頂きながら生き抜くことが当然であり、
地球への恩返しである🌏🌍🌎
こうした紛争などで世界地図が現れて改めてその位置を知ったり、
確認することが多い私である。
お恥ずかしい限りですが地理や歴史が兎に角苦手なんです。
以前はアメリカって南米の位置を指すとばかり思っていて、
北米?って感じだったほど鈍いんですよ私。
コロンビア産の珈琲豆が好きな割には、
その場所もろくに把握もしていなかった。
此処に印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
今日の番組をきっかけに今更ではあるが、アメリカを調べた。
北米・南米・中南米の意味を66歳にして知ったけれど、
何故米国って言うんでしょうねそこまでは良いや
ここコロンビアには3億年前を望める貴重な場所が有るとの事。
そこには固有の植物や動物が大変多くの種類生息している様だ。
そして、地球の長い歴史における地盤の浸食を繰り返すなどして、
以前は海底だった場所が地上に出て来ている場所が世界には
ある様だ。スペインで30年振りの干ばつで
その時(30年前)にダムに沈んだアセレド村が現れて
観光客が来ているというニュースも複数回見た📺
地球を形成している地形が火山噴火や大気現象で様々な変化や
異変に晒されながら、それに適応し自分の跡継ぎを継続させる
べき思考能力や適応能力を身に付けながら、今に至っている。
地下何キロメートにあるという火山から常に90度以上の
噴煙が立ち上っている所が複数ある様だ。
3億年前とも言っていられない。
今も活火山と共に生存している証である。
当然ここコロンビアだけではなく世界中の温泉地区も同様である。
高々100年前後の寿命しか生きられない人間同士が
いがみ合い、争い合うなんて言語道断なのに、
それを止めるのが簡単ではないもどかしさも感じる。
人間は一人では生きては行かれないが、
人間だけが地球に居ても生きては行かれない
動物や植物や自然との共存で成り立っている。
直物も動物も常に変化を受け入れ乍ら子孫繁栄を模索して、
生き延びようとしている。そして息絶えるものも現れる。
確かに弱肉強食と言えばそうかも知れません。
しかし、強という意味は見た目の硬さや
神経の堅さや権力の強固だけとも言えない。
柳の様な水の様な逃げ方や沿い方の優れた方法もある筈だ
強さを強調せねばならない弱さと、
弱さを隠さない強さも有るのだ
私はこの頃、この適応能力をとても意識している。
回復が見込められないこの仕事や、年齢に於ける老後生活。
心配すれば切りがない
意図的に強制的とも言え、
二人の子どもへの関心は持たないことにしてはいるがねぇ・・・・
『諸行無常』とは仏教用語だと捉えるのではなく、
これ以上的確な素晴らしい言葉は無いと思うのだ
誰かの役に立つだろうと、真剣に話したり教えても、
それはどれも無駄だと感じ始めたのだ。悲しいがね・・・
此処にも印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
でも、何度も書いて来たが、
人間は正しいと判断した事しか行えないのだそうだ。
そう言った点からも、他人の評価が正解とも限らない。
この人に良かろうという話をして、その時は有難そうに
聞いてくれていても、絶対に参考にしない人を最近気づいた
『君のことなんか参考にする程、自分は無知じゃない』と
思っている様にしか捉えられないと気付いたのだ。
親は元より、自分の苦労克服の成功例をつい、伝えたくなる。
それは自己満足なのかも知れないね。
やはり、『百聞は一見に如かず』でしかないのかも知れない。
様々な国や人がプーチン大統領とラブロフ外相の
個人への制裁をかすすべきだと提案しているようだが、
そんなことは二人とも既に承知の上での攻撃であろう。
過去の絶大な権力を持ちながら失脚した者でさえ、
自分の非を認めることは無かっただろうし、他人からの説得などに
耳を傾けないからこそ独裁者にもなったのだろう。
しかし、罪のない者が犠牲になる程、非道はない
そんな愚かで小さな生きものの人間以上に
植物や鉱物や動物や空気は自然の驚異に晒されながら、
こうして絶えることなく続いている凄さに驚くばかりである。
どんな過酷な環境ででも咲く花や植物に力を感じます。
兎に角、文句なしに自然は素晴らしい
複雑な思いですが、これで助かった者も確かに多いのです
光のエネルギーも同様です
全てに感謝です。
常に感謝です。
大切に繋ぐ義務を負っていると思います。
更科寿子のホームページ
ここの色の付いたアドレスを触るだけです