今日の我が家の様子を沢山の写真でお伝えします。
不思議に姫りんごの植木鉢にキノコが生えていました。
先日に乗せた花筏の真ん丸い黒い実が
葉の上に乗っている写真が好評で再度撮影しましたが、
今回はまだ丸くなる途中でしょうか?
梅雨頃に長く伸びた枝などを切った際に、今年は意識して若い
伸びた芽ではなく、その前のしっかりした枝部分を
挿し木にしてみたら、こ~~~んなにも付いてしまいました。
沈丁花とオリーブと紫陽花の挿し木です。
ブルーベリーが色付き、美味しくなると
「あ~~○年経ったなあ~~」と思うのです。早4年目に入ります。
まだ痛みがたまに出る右目。
奥のブルーベリーの木の実を収穫しようとして、
睫毛辺りだったような枝が眼に入り、角膜を痛めてしまった事を!
今日の残り時間が少なくなってきてしまったので、ここで一応公開し、直ぐに加筆修正します
この赤い花は?
「ノウゼンカズラ」とグーグルフォトでは出ているけれど・・・
ここまでは前置き

流石に今日は身体中が痛いし、兎に角辛い



昨日のFast step完了の満足を噛みしめながら過ごした日
しかし、それまでの過酷とも言える行動とそしてこの猛暑

随分久し振りにやーーーーっと髪を切ってもらえてさっぱり

その美容院は吉祥寺の大正通りからちょっと入った所にあり
過去に全国カットコンクールで優勝経験のある美容師さんの
斎藤さんが息子も私もずっと担当してくれている。
一緒に住んでいた頃は娘も担当して貰っていた。
1時間ちょっと予約迄時間が余ってしまって、適当に入った
ラーメン屋の話をすると春木屋と言って並ぶお店です。
と言うが並んではいなかった。
強気の商売だなぁというのが実感。
以前は流行っていなかった同じような
醬油ラーメンの店があって一度入った事があったが、
どうもそこが荻窪が本店だという春木屋になったようだ。
「かりそめ天国」の以前の放送で二人が美味しくて好きだと
話していた雲吞(ワンタン)それを見たせいか?結構ワンタン麵を
注文する人がいる気がした。勿論私もそうだったがね。
でもあの麺と塩っぱさと驕った感じの雰囲気は私には合わない。
同じような和風スープなら永福町の大勝軒の方が
はるかに私の口にはあっている

雲吞は好きだが、ラーメンは・・・
あっても無くてもって感じなんです。
約半年振り位に短くして貰いさっぱりした。
駅に向かう1本駅寄りの道を入って外階段で地下に行くと、
そこも有名なパン屋で私が行った14時半には予約のパンは棚に
沢山並べられていたが、予約なしでの客用のパンは
ほんの数個しか残っていなかった







此処に印刷の関係で無駄な2行を入れますごめんなさい(≧▽≦)
ここは甘いお菓子のようなパンは扱っていない。
過去に一度だけ買ってみたが、それ以来何年振りかに入って、
そうなるとついつい多めに買ってしまう私です。
どうも有名だとか並んでいるとかいう店に味は私の口には・・・🍜
「ザワツク金曜日」の全国御当地インスタントラーメン選手権での
静岡、焼津 かつおラーメンの方がはるかに私には合っている

明日は今度はピアノ調律に高さんがお見えになるので、
それ以外の寄り道もせずに帰宅した。
それにしても兎に角身体が最高に悲鳴をあげていることに焦るが
もう大変さのピークは越えたとおもっているので、
ゆっくりゆっくり敢えて休み休みゆっくりゆっくりと歩いて帰宅した

靴や服を脱ぐ前に庭の植木たちにたっぷりと水遣りをし、それから
シャワーを浴び、一眠りのはずがやはり目が覚めたのはどうしても
見たいと思っていた「プレバト」の開始ギリギリだったが、
古着のリメイクは嫌いなので明日に出す古紙や不燃ごみや
ペットボトルの準備をして、見たい部分だけを楽しんだ。
先程も結局30本位の傘を可燃ごみに出す準備をしたのだった。
初台の部屋を明け渡すことで、初台の部屋のピアノ以外の物も
そして自宅の物も徐々に片付けます。
一番は、自分の身体や体調も
ゆっくりゆっくりと時間を掛けて治すしかないようです。