昨夜は、ジャズピアニストの外谷東さんのお誘いで渋谷のセルリア

ンタワーのライブハウスに、何時もの米寿の相棒とおばあちゃん知り合いの

ご夫妻とお父さんお母さんで行って来た。マイクカラオケ🎹音符ドラム そして生ビール赤ワインカクテルピザトロピカルカクテルサラダ

     演奏家はさっすが悔しい程プログッ  お見事拍手100点

 

私が歌の仕事をしていることを告げることになった時、殆どの方は

「声を出す(歌をうたうことも兼ねているようだ)のは健康に良いで

ものねぇカラオケ私は下手ですがバイバイ」と反応してくる。

「はぁショボーン」とだけ言って俯いてしまう(・・;)

歌うこと=健康になる というのは!?

歌い方や声の出す価値を間違えると、

          とんでもないことになることを知らな過ぎる。

本来、歌う事を楽しむことは大事だが、

      その出し方の誤解や偏見があると健康を害するバツブルー

元々歌は鼻歌が元祖日本 

ヨーロッパやアメリカなどは聖歌が元祖と言われている。

どちらも音楽大学や偉いとされる先生の指導を受けないと

        歌えない種のものではないルンルン

有名な先生やカラオケ教室などに通って

             何が上手くなると言うのだ爆弾ムキー 

先生という者は自分と同じように歌わせる。それが上手いってこと

ガーン 先生の質も人間性も技術も経験もがた落ちの近年だ右下矢印

新しい歌を覚える位なら、CDやカセットテープ

    此処に印刷の関係で無駄な行を入れますごめんなさい(≧▽≦)

 

 (演歌のカラオケの世界には不滅の物らしい)でも買って、

     耳と楽譜の歌詞だけで丸覚えすれば良いCDヘッドフォン  

直ぐに「楽譜が読めない!」とほざくがムキー楽譜はメモに過ぎない

 だったらしっかり隅々まできちんと曲を聴けば済むチョキ

クラッシック系もキーキー怒鳴られながら高い音ばかり出さなくて

良い左差しくちびるムカムカ煩いんだよ雷カラオケボックスででも一人で叫べ唇

歌の種類は無数にある。好き嫌いはあって当然だが、

   嫌な思いまでしてレッスン代を払い習うもんじゃないバツレッド禁止 

どうせ上手くなりゃしない。上手くなったところでその先生止まりブー

もしその先生が素晴らしい歌を歌える人なら、素人に

   教えていない。自分と同じように歌われたらあがったりがま口財布右下矢印

最終的に、

 好きに自分らしく歌えば良いから誰でも真似は不要で無用バツブルー

 

変な誤解の上に声を大きく出したり、競うように歌わなくて良い。

評価や音楽への理解を気にせずに 歌えば健康に繋がるOK

 

     くれぐれもお間違え無きよう注意唇ルンルン音符

 

 

2024年5月16日修正(68歳)

 

               更科寿子のホームページスマホPC  

                       下差しここの色の付いたアドレスを触るだけです OK 

                     https://www.ruhende-seee.com/