2020年12月8日(火) 16:30-20:00/フロンタウン鷺沼

 

今週は全クラス共通でラグビーパークのルールの確認を行いました。様々な子どもたちが集まるラグビーパークという場所を楽しい場所にするための大事なルールです。

 

中学1年生以外のクラスは学年が混在していますが、下級生にとってはレベルの高い上級生とプレーできるというわかりやすいメリットがありますが、実は上級生にとっても下級生と一緒にプレーすることにメリットがあります。いつもよりの意識して取りやすいパスを投げたり、パスミスをカバーしたり、声でプレーの指示を出したり、ミスが起きても自分の気持ちをコントロールすることを学んだり。

 

ラグビーパークでは、この先のラグビー人生で、どんな人とも楽しくラグビーがプレーできる人になって欲しいと願っています。またラグビーのレベルの高い人は、仲間のミスをカバーし、仲間をいつも励ませる人になって欲しいと願っています。

 

■3・4年生

今日はいつもと違う練習のアプローチをしました。それは3対3や4対4などのゲームの時間を短くして、ゲームに近い少人数の練習を増やしたことです。ゲームになるとボールをさわれなかったり、仲間がミスをするとイライラしてしまう生徒がいますが、少人数の練習だと平等にボールがさわれて、何度もチャンスがあるので、イライラする機会も少なくなります。来週も同じような感んじで進めたいと思います。

 

1.鬼ごっこ

2.ストレッチ

3.ボールハンドリング

4.ランニングパス

5.ナンバー2対1

6.3年生・・ゲーム3対2  4年生カラーターン3対2

 

■5・6年生 

前回はゲームの時にテンポが早くなりすぎてパニックなることがありましたが、今日はとても落ち着いてゲームができていました。すべてのプレーでスピードを100%にする必要はありません。この考えを理解すると見えなかったスペースなども見えてきます。引き続き、成長を楽しみましょう。

 

1.鬼ごっこ

2.ストレッチ

3.ボールハンドリング

4.ランニングパス

5.カラーターン3対2

6.ゲーム

 

◾️中学生1年生

練習の最初にラグビーパークのルールの話やこれからのこのクラスについて話をしました。小学生からラグビーパークにいる生徒には、長い期間をかけて少しずつ、少しずつ指導してきました。コーチ陣としては小学生からいる生徒たちのためにも早くクラスのレベルを統一してあげたいという気持ちがあり、ここ数週間、中学生から参加している生徒たちに多くのアドバイスをしてきました。ただラグビーパークはプレーヤー自らが考えて課題を解決して成長する機会を提供するというポリシーがあるので、多くのアドバイスをしていることに違和感を感じていました。色々と考えた結果、レベルや判断の基準などが統一されるまで時間がかかっても、中学生から参加した生徒たちにも、ゆっくりと成長する機会を提供したいと思い、そのことを生徒たちにも説明しました。みんな、その考えを理解して賛同してくれました。今日は久しぶりにとても楽しくゲームができました。生徒たちに相談して良かったです。

 

1.ボールハンドリング

2.ストレッチ

3.ランニングパス

4.カラーターン3対3

5.ワイドゲーム

 

◾️中学生2・3年生

このクラスもラグビーパークのルールを説明。このクラスはみんな仲が良く、コーチ陣としては何も心配していません。心配というか改善の余地があるとすれば時間を無駄にしない!ということぐらいでしょうか。時々、ラグビーパークに関係無いおしゃべりをしながら練習している生徒がいて、そういう生徒に限ってルールを聞いていなかったりして、説明を2回することになるので。

 

1.ボールハンドリング

2.ストレッチ

3.ランニングパス

4.カラーターン3対3

5.ワイドゲーム

 

メインコーチ 川合

メインコーチ   小森