ルヴァンカップ3回戦 東京ヴェルディ vs サンフレッチェ広島 | ICI C'EST VERDY(緑)

ルヴァンカップ3回戦 東京ヴェルディ vs サンフレッチェ広島


2024 JリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド 3回戦


2024年5月22日(水) 19時

味の素スタジアム


東京ヴェルディ 2-3 サンフレッチェ広島

スタメン
、、、、、、、、29 古川真人
11 山見大登、、8 齋藤功佑、、、18 山田楓喜
、、、、、17 稲見哲行、32 山本丈偉
2 深澤大輝C、、、、、、、、、、13 山越康平
、、、、、5 平智広、、25 山田裕翔
、、、、、、、、21 長沢祐弥
交代
ハーフタイム、平 → 4 林尚輝
ハーフタイム、楓喜 → 40 新井悠太(左MF、右山見)
ハーフタイム、山越 → 10 見木友哉(最初トップ下すぐDH、齋藤最初DHすぐトップ下、右SB稲見)
、、、29
40、、8、、11
、、10、23
2 、25、 4、17
、、、21
後半14分、山本丈偉 → 23 綱島悠斗
後半22分、古川 → 27 山田剛綺

ベンチ
31 佐藤久弥、24 永井颯太、28 食野壮磨、33 松橋優安


失点、前半6分
広島ゴールキックが繋がり左サイドからファーにクロスで折り返し大橋祐紀。
早々の失点に楓喜の号令で円陣。

失点、前半14分
丈偉の中へのパスが大橋祐紀にカットされショートカウンターで平もかわされGK鼻先ループ。
ミスがちゃんとゴールに繋がるのがJ1。

得点、後半29分
見木友哉!
中盤でマイボールにした綱島のパスから、最後左から深澤がゴロで折り返し、見木友哉が右足インサイドでワンタッチシュート!

失点、後半33分
長沢から齋藤へのホスピタルパスを潰されて川村拓夢がサイドに出してゴール前でリターン受けて。

得点、後半38分
見木友哉!
右中間からFK山見、密集の間で足を出した見木友哉!

退場、後半44分
林尚輝イエロー2枚。サイドでも一対一になって止めに行ったらそりゃそうなる。



力の差。







新生ルヴァンカップヴェルディ2試合目。
J2J3も参加できるのはとても良いけどグループリーグ無くなり若手の試合の場が減ったのは残念。特にヴェルディ控え層が薄いので沢山経験積ませたいのに。
勝てば次からホーム&アウェイで、試合数が増える。

ルヴァンのベンチ9人にも入らなかったのは、河村慶人、河村匠、川村楽人(高校生)、怪我明け高卒ルーキー白井亮丞、高卒GK中村圭佑、前節インアウトの袴田、特別指定熊取谷一星。




サンフレッチェ広島との思い出。

2008年天皇杯、0-1負け。
残留争いしてるのに柱谷哲二監督が血迷ったベストメンバー采配、ストヤノフの挑発に乗ったディエゴ退場。
累積と合わせて残り4試合出場停止が無かったら降格しなかったかもと一生忘れない試合。

2005年、1-4負け。
水曜夜の味スタに3,267人しか入らなかった試合。リーグ戦なのに。
映画『まだまだあぶない刑事』の撮影もあり、作品内ではCGで満員にしてくれた上に勝ったことにもしてくれた試合。

今回ドウグラス・ヴィエイラがベンチに復帰。GKコーチはレジェンド菊池新吉。

城福浩監督は元広島で「今の広島があるのは城福さんのおかげ」という声もあるぐらい。佐々木翔とはヴァンフォーレ甲府でも一緒で長い付き合いみたい。








16年前ホーム国立の東京ダービー以来のカップ戦参戦。

当時ナビスコカップでチップスター貰えたな。


行きから広島サポーター普通にいて、東京には地方の人多いなと。


J1昇格してバックスタンド側の広告もデジタルになってピッチサイドシートも少し遠くなってて、今回ルヴァンはデジタルじゃなかった。

あとヴェルディヴィーナスいないの寂しい。





J1に長くいるチームのレギュラー広島
vs
昇格一年目で経験の浅い控えメンバー中心ヴェルディ

相手はシュート練習からボールの質が高い選手が沢山。ギュインて曲がる。

選手入場は場内音楽と『俺のヴェルディ』と違う曲被ってるのもったいない。アンセムもチャントもどっちも好きなのに。天皇杯もそう。何十年も思ってるんだけどいい加減どうにかならないのか。



前半完敗。
こんなに力の差があるのかと。まぁ相手はローテーションなしで積み上げてるのは大きくて連携がスムーズ。

技術も高くキックのレンジが広くて正確。塩谷司か中野蹴斗、東俊希、助走なしであの距離と精度は海外サッカーかと。

単純に当たりに強いしでもファウル貰うのも上手い。
こっちは下で繋ぐビルドアップできなくてトップ下の齋藤功佑が後ろまで触りに来てもズレて前にいく選手がいなかったり、ロングボールでも古川だけではどうにもならず、サイドの仕掛けもできず。すぐ相手ボールになる展開でどうしたもんかと。

当然のハーフタイム3人交代。

後半それでも最初はチャンス少なく山見が高い位置から上げたぐらい。
綱島投入あたりでヴェルディの時間も増えたか。

相手の疲労や油断もあったはず。

ヴェルディハンド疑惑は大型ビジョンでのリプレイ打ち切られて確認できず。

攻撃ターンで盛り上がったけどベンチ方向にキレてる感じの城福浩監督。気が散るわ。笑

1点差にした直後のミスからの失点と退場は軽率すぎる。
甘さはそう簡単に変わらないな。

残念。


ターンオーバーしないでお馴染みのスキッベ監督のおかげで強い相手とやれて良かった。










平が初出場。頑張ってほしいけどね…。


山越も短期間で急に復調するのは難しいか。本職じゃないといえ。


楓喜相変わらず消えすぎ。


林尚輝レギュラー組が後半から出てきてダブルイエローは呆れる。次ヴィッセル神戸戦の為にメンバー変更した意味なくなるじゃん。城福さん何失点しても平のままで良かったのに。ディエゴの時のように林がいれば勝てたなんてことはないだろうけど。


剛綺のジャンプ力はやっぱり凄い。ロングスロー初披露?
食野見たかったんだけどな。

ボランチ綱島が良かった!
ロングパスにショートパスに存在感。
J1連続スタメンでの成長かな。



観客数6,150人。

スタジアム内やコンコースや帰り道もノーストレスでJ2時代の快適さ。グッズ売場も人少なくて久し振りに買い物。

夜は寒いぐらい。