第14節 東京ヴェルディ vs ガンバ大阪 | ICI C'EST VERDY(緑)

第14節 東京ヴェルディ vs ガンバ大阪

2024明治安田J1リーグ 第14節

2024年5月15日(水)、19時
味の素スタジアム

東京ヴェルディ 0-0 ガンバ大阪

スタメン
、、、、、20 木村勇大、9 染野唯月
33 松橋優安、、、、、、、、、、、18 山田楓喜
、、、、、7 森田晃樹C、23 綱島悠斗
22 翁長聖、、、、、、、、、、、、、6 宮原和也
、、、、、15 千田海人、、4 林尚輝
、、、、、、、、1 マテウスヴィドット

交代
ハーフタイム、松橋 → 8 齋藤功佑
後半17分、山田 → 14 チアゴアウベス(左、右齋藤)
後半17分、綱島 → 10 見木友哉
後半26分、チアゴ → 26 袴田裕太郎(左SB、左MF翁長)
後半43分、袴田 → 17 稲見哲行

ベンチ
21 長沢祐弥、3 谷口栄斗

出場不可契約
11 山見大登




スコアレスドロー。



今節唯一の引き分け。

11試合負けなしは歴代2位タイの記録らしい。引き分け多いといえ昇格してすぐこんな記録を残すとは驚き。目指せ15試合。






水曜日後半半額チケットも狙ったけど普通に間に合わなかった。


大阪のチームなのにアウェイゴール裏もガンバサポーター沢山いてさすが。

ヴェルディ側も多いのはJ1だからなのか?J1ってそんなすごかったのか。平日で、雨で、観客数13,445人は驚きの数字。


林陵平はDAZNでヴェルディ初解説。
東口順昭と仲良しらしい。野村明弘さん「そうなんですね」じゃなくどういう繋がりか聞いてほしい。キャリアあるアナウンサーなのに。




5月15日はJリーグの日。

日本スポーツの歴史が変わったからもっと取り上げて、という声も。


Jリーグカレーをラモス瑠偉が手渡し!笑

当時のは覚えてないけど復刻CM面白いね。



https://youtu.be/gpcgNTmSfEA?si=bZx3FM3PvTJR83Vy






試合は、エンブレムもマスコットも変わっちゃったオリジナル10対決。


これまでオリテン対決全部テレビ中継してるらしい。

キャプテンは森田晃樹と宇佐美貴史、背番号7番アカデミー出身同士。
なんかいいよね。

ガンバ大阪は攻撃の印象強かったけどJ1最少失点チーム。ポヤトス監督そういう感じだっけ。4-3-3から4-2-3-1にしたのが成功してる。




ヴェルディ前節は早々の複数失点。反省活かして球際に集中した入り良かった。

相手が甘かったのかCKフリーで何度かシュートまでいけてたのを活かしたかった。

マテウスのペナルティエリアギリギリキャッチ、よく耐えた。ライン上だったね。

後半途中チアゴ入って得点の可能性上がると思ったら負傷交代。そけいぶ?。心配だし、困る。

晃樹がミドルシュートを低く枠に飛ばせるようになってる!
J2にいた時は「どうせふかす」と思ってたのに。パワーやスピードというフィジカルのレベルアップも影響してるかも。

千田もパスが上手くなってる。
綱島ももっと上手くなれるぞ頑張ってくれ。

山下諒也からだったかサイドからの折り返しシュート林ブロックはナイス。

袴田はインアウトの交代。山下対策で稲見でしょう。
山下元ヴェルディだけどJ2時代に同じカテゴリーのライバルの横浜FCに移籍したので印象は悪い。

引き分けの勝ち点1も本当に大事。
でもじわじわ下位に行かないといいな…。

シュート数公式記録10対3
速報スタッツで枠内シュート数6対0
CKワーワーで稼いだかも。

引き分けは妥当か。

ヴェルディ中2日。土曜日に試合だったらどうだったか。




劇的ゴールや失点が多くて「ヴェルディ劇場」なんて言葉が沢山使われるけど、こういう地味な引き分けがよくある形なんじゃないかなと開幕前は想像してた。

この先どうなるか注目。