最終節 東京ヴェルディ vs ファジアーノ岡山 | ICI C'EST VERDY(緑)

最終節 東京ヴェルディ vs ファジアーノ岡山

2022明治安田生命J2リーグ 第42節

2022年10月23日(日)、14時
味の素スタジアム

東京ヴェルディ 2-0 ファジアーノ岡山


スタメン
、、、、、、 27 佐藤凌我、30 染野唯月
4 梶川諒太C、7 森田晃樹 、15 馬場晴也、29 河村慶人、
26 加藤蓮、23 谷口栄斗、3 ンドカボニフェイス、24 奈良輪雄太
、、、、、、、、、1 マテウスヴィドット

交代
後半15分、梶川諒太 → 2 深澤大輝(右SB、左SB奈良輪、左MF加藤蓮)
後半28分、馬場晴也 → 17 加藤弘堅
後半28分、加藤蓮 → 5 平智広(左CB、左SB谷口、左MF奈良輪)
後半39分、河村慶人 → 18 バスケスバイロン
後半39分、佐藤凌我 → 13 阪野豊史

ベンチ
21 長沢祐弥、25 稲見哲行


得点、前半34分
河村慶人シーズン3点目!
ボニがドリブルで運んで何人かかわしてパス、染野が受けて落として梶川が左へパス、加藤蓮がボックス左角から右足クロス、2トップが中に動いて大外フリー、ゴールエリア右角から河村慶人ヘッド!
完璧な形。



得点、後半18分
佐藤凌我2年連続13得点!
相手右DFに移った本山が内側へのパスをミスって佐藤凌我が抜け出す、GK少し出ていてペナルティアーク手前からごろで流し込む!
ゴール裏へのセレブレーションを邪魔するボールパーソン。汗
選手から来るなら良いけど自分から寄っていくのどうだろうね。







6連勝!
5試合連続完封勝利!

こんな素晴らしい形で終わるとは。
なんという充実感。
最後1番連勝したチームもプレーオフ行けたら面白いのに。





試合前にテゲバジャーロ宮崎の工藤壮人へ黙祷と喪章。


アルビレックス新潟は昇格決めたあと、岡山もプレーオフ決めたあと、緩むのは当然か。
岡山は6人もスタメン変更。そんなに極端な若手とかではなく試合に出てた選手を使ってたけどそれでもさすがに。
守5-3-2、攻撃4-1-3-2みたいな形か。動きが良かった佐野海舟の弟の佐野航大が守左WB↔️攻左MF、ステファン・ムークが守左MF↔️攻トップ下。


ヴェルディは消化試合なのにベストメンバー。
城福浩監督になっての良さが出た試合。
好調なので最近全部そうか。
攻守の切り替え速くて守備も強く、サイド攻撃やショートコーナーや。
ピンチは終盤にいくつか。でもマテウスビッグセーブの必要もないぐらい。
交代パターンも似てて。変える必要ないもんね。

キャプテンマークも梶川→ボニ→平。

マテウスの低弾道フィードも素晴らしい。これサッカーの魅力なので、全部短く繋ぐんじゃなくプロの技が見れて楽しい。


河村ゴールは7月10日(26節大宮アルディージャ2-2東京ヴェルディ)以来。3ゴール目。
少し意外。得点以外の貢献も多いから5点は余裕で決めてると思ってた。

凌我ゴールも9月21日(31節延期分水戸ホーリーホック1-2東京ヴェルディ)以来1ヶ月ぶり。
そもそもスタメンが9月18日(37節町田ゼルビア2-2東京ヴェルディ)以来と久し振り。
ちょっと散髪。長い時間見れてゴールも決めて嬉しかったです!



カタールW杯があるからこの時期に終わるの寂しい。
コート着る前に終わるの初めてじゃないか?

時間があるので急遽ファミリーフェス開催。
ステージイベント、ふれあい、サイン会。
僕はボール蹴ってる所が見たいです。




試合後のシーズン終了セレモニー。キャプテンと監督挨拶。

今年から社長挨拶割愛。どちらでも良いけど、成績悪かったら逃げるなと批判されそうなやつ。

城福さんはマイクを手に持ってスピーチ。
スタンドマイク難しいもんね。(アイドルが言ってた)


「ヴェルディ来たとき試合後ゴール裏行ったとき近くにいた方が良いと思ったらラインダンス始まった」は面白かった。

「6連勝で終わったけど勝ち点3差でプレーオフを逃して悔しい」、確かにこんなに悔しい大型連勝はないですね。
自分は目の前の試合に勝って欲しいとそれだけを思ってきたので、言われて改めて悔しさが出てきました。
得失点差考えると4必要だったけど、それでもあの試合あの時のあのプレー、と考えると。
でも自動昇格の2位横浜FCとは勝ち点19差。それが実力。







赤ちゃんやチビッ子は可愛い。



1年間お疲れ様でした!





その他の試合

J2

レノファ山口 1-2 ジェフ千葉
高木兄弟対決。
三男の高木大輔(95年/13-17)途中出場。
長男の高木俊幸(91年/09二種-10)スタメンで第12節4月27日山口戦以来シーズン3点目はCKこぼれダイレクトシュートがコース変わってゴール!山口キラーでもう1点はヴェルディ戦。新井章太(11-12)フル出場と鈴木椋大(16)ベンチ。

FC琉球 1-0 大分トリニータ
李栄直スタメン、富所悠(90年)途中出場。
三竿雄斗(91年)フル出場、高木駿(89年)ベンチ。




土曜日WEリーグ開幕戦の真裏のルヴァンカップ決勝

セレッソ大阪 1-2 サンフレッチェ広島
柴崎晃誠途中出場とドウグラス・ヴィエイラはメンバー外。