キッチンとダイニングのリノベーション⑩予定外の日曜日作業 | るぅの“Happy Life in Hawaii”

るぅの“Happy Life in Hawaii”

2012年結婚後、ハワイに移住。
海・山・ホテル・レストラン・
ショッピング情報など日々の生活をブログで綴ってみました。

途中からお読みの方は、こちらをどうぞ下差し

 

 

 

 

リノベーション第7日目の終了後が、こんな感じですダウン

 
 
 
 
 
 
 
 
全てのキャビネットに、取っ手が付いて
 
フローリングにはカバーが掛けられ、明日から壁の塗装へカラーパレット
 
 
そして、超せっかちな旦那が
 
とにかく早く工事を終了させてくれとお願いして(←ただの我儘)
 
日曜日も、少し作業してもらう事に…ショックもやもや
 
もちろん、日曜日なので追加料金が発生
 
必要はてなマークその数時間の追加、必要なのえー?もやもや
 
 
 
私は、少しずつですがキッチンの物を戻し始めましたビックリマーク
 
 
「モデルルームのように暮らしたい」って思っていても
 
中々そうはならないものですねチュー
 
リノベーション前に、要らないものは捨てたはずなのに
 
又、ここに来て捨てる物も出てきたり…
 
 
 
 
回転式収納には、鍋やフライパンを
 
とりあえず入れてみました
 
 
 
 
こちらは、冷蔵庫脇の飲料をストックするキャビネット
 
 
 
image
 
ほぼ全部の引出し・棚に、このノンスリップマットを
 
切って敷く作業に、思っていたより時間が掛かってますチューハートブレイク
 
 
 
 
こちらは、引出し式のパントリー
 
今日は、この引出し部分の取付けをどう変更してもらうかで
 
馬鹿 旦那と又揉めましたニヤむかっ
 
 
結局、大工さんの意見も聞いてみたり
 
私が暫く口を利かなかったりで
 
私の意見が採用されたんだけど…
 
 
だいたい何が何処に入ってるかも、普段から覚えないし
 
使い勝手も分かってないのに
 
一々口出ししてくるの、やめて欲しいドンッ
 
 
私、思ったんですよね。
 
リノベ前は、今度の大工さん大丈夫かなぁ…はてなマーク
 
だらだら作業されたり、ちゃんと滞りなく出来るかなぁ…はてなマーク とか…
 
でも、大工さんは予想以上に ちゃんとしてた(笑)拍手
 
※日本では、ちゃんとしてて当たり前なんだけど
 
ハワイは、余りにもちゃんとしてない人が多いのでガーン
 
 
このリノベに関しての敵は(←敵呼ばわり笑)
 
うちの旦那だった、まじで!!
 
 
ここまで、何度揉めたか分からないムキーむかっ
 
しかも、とにかく言い張るから
 
私以外の誰かの意見を求めて
 
(デザイナーさん・大工さん・ホームディポの店員さんetc...)
 
ほぼ私の提案の方が、後々使いやすいかもねって流れになってる
 
にも拘わらず、ギリギリまで譲らないって…どうよっっっメラメラ
 
 
 
最近、揉めると旦那に言ってます。
 
私にはオーディエンス(ブログやインスタのフォロワーさん達)が
 
たくさん居るから、どっちの言動(提案・常識)が
 
正しいか聞いてみるってゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
 
皆様、読んだ感想をお待ちしておりまするニヤリDASH!
 
今日、これが結婚するって事って大工さんが言ってたけどねゲラゲラ
 
 

 

いつもご覧いただきありがとうございますaya

 

 

Lani Lani 【Sharin My Hawaii】でコラムを書いてますメモ

 

写真をクリックすると、コラムがご覧いただけますパソコン

 

 

 

Anuenue虹のインスタグラムInstagram

 

 

応援のsei コチラ をよろしくお願いしますポチっとな

 

 

るぅのハワイ生活情報ブログ 

 

Hawaii虹オアフ島よりマハロ