【リハビリ】第72回フューチュリティS | リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

◆片岡勁太は実在しない「番組表」という虚像を読み解こうとするが我々は「競馬番組」の実体を解き析かす点で全く別物である。日本中央競馬会は、その名の下で施行される競馬番組の中で「何が勝っても構わないレース」の存在を許諾する事は皆無である。

 寒い。。。ので、書けない。ただ、それだけで体調が悪化した訳ではありません。お見舞いに感謝。

 

 で、今年も、もう残り2週なので、大量に着込んで書いてます。特に書くことも無いのだが、阪神移設から数年を消化し、「いちょうS」が経路を出しているようには見えるのは「ホープフルS」の影響でしか無い。その証拠に「東京SP」からの出走が極端に少ない点で理解できる。

 これが、代替開催を容認しない「中山」からフルゲート18頭が施行可能な「阪神」に移設したから何がどう変化することも無いJRA競馬である。

 ここで重要なのは、先週書くつもりであったが書けなかったので添えるが、今年10周年を施行するということである。いつもなら、ここから、ダラダラと何が10周年なのか、それを支配するのが何なのかなどなどと字数稼ぎをするのだが、ここではなさない。わかる人にはわかるでしょう。
 だがら、グランプリボスが1着になる訳ではないが、1つの仮説から導出するのが競馬予測である。ここには、阪神マイルがディープの庭だとか川田がG1獲れずに焦っているだとかの陰謀論は入る隙間は存在しないのである。本革着ても寒いなぁ。この時間帯はそれでも北の方に比べれば屁でもない。足止めになった方には本当にお疲れ様でした。

 で、結局のダンゴは、同一レースの連対構造をそのまま持ち込む方式を採用したことになる。まぁ、思考が極端に浅いから、そこまで読んでたのか!という驚きは何処にも存在しないので深読みしなくても構いませんw

 今回は、SNSからのマルチでは無くアメブロオリジナルですが内容は無いようです。よって最初から全公開に設定します。

 

では、皆さま。ご武運を

 

(レース結果)