尚、機種依存文字は極力、対応していますが、存在している場合は、レポください。改善します。(但し、スマホ閲覧には対応していません。)
<3回東京・3回阪神・1回函館(6月)~2回新潟・2回小倉・2回札幌(9月)>
2019年4月7日
JRA日本中央競馬会
夏季競馬においては,翌年のクラシックを目指す2歳馬がデビューするとともに,3歳馬と4歳以上馬が競い合う新たな競馬のサイクルがスタートいたします。
本年は,平地収得賞金の取扱いや競走条件の呼称を変更することで,お客様にとってより分かりやすいクラス分けとし,実力の拮抗した魅力ある競走を提供するとともに,競馬番組の一層の充実を図っております。
1.開催日割および重賞競走について
開催日割および重賞競走については,前年同様といたします。
2.平地競走における競走条件制度(クラス分け)の改善について
(1)平地収得賞金の取扱いについて
お客様にとってより分かりやすい競走条件制度(クラス分け)を確立し,実力の拮抗した魅力ある競走を提供するとともに,競馬番組の一層の充実を図るため,2019年夏季競馬以降,平地収得賞金の取扱いを以下のとおり変更し,所謂降級制度を廃止いたします。
(2)競走条件の呼称変更について
2019年夏季競馬以降,原則として勝利度数によるクラス分け(競走条件)となることから,お客様にとってより分かりやすい呼称とするため,以下のとおり変更いたします。
3.オープン競走における負担重量の設定について
競走内容の充実および出走機会の確保といった観点から,3(4)歳以上のオープン競走において負担重量を新設いたします。これに伴い競馬番組等においては,負担重量を別定Aおよび別定Bと表記いたします。
基礎重量56kg,収得賞金1,600万円超過馬は超過額1,200万円毎1kg増(別定A)
〔新設〕基礎重量56kg,収得賞金1,600万円超過馬は超過額 600万円毎1kg増(別定B)
4.2019ワールドオールスタージョッキーズ(国際騎手招待)について
第2回札幌競馬第3・4日〔8月24日(土)・25日(日)〕に,下表のとおり4競走を実施いたします。なお,出場騎手は14名〔外国騎手・地方競馬所属騎手7名,本会代表騎手7名〕とします。
また,前年同様,東京優駿(第86回日本ダービー)優勝騎手および前年のMVJ受賞者に出場権を与えるほか,「JRA選抜(本会代表騎手チーム)」と「WAS選抜(外国騎手・地方競馬所属騎手チーム)」のチーム対抗戦を実施いたします。
5.サマーシリーズについて
前年に引き続き,「サマーシリーズ」と題して「サマースプリントシリーズ」,「サマーマイルシリーズ」,「サマー2000 シリーズ」および「サマージョッキーズシリーズ」を実施いたします。
【サマージョッキーズシリーズ対象競走】
サマースプリントシリーズ・サマーマイルシリーズ・サマー2000 シリーズ対象 14競走
6.競走回数について
競走回数については,前年同様,すべての開催日において12競走とし,960競走〔平
地927競走,障害33競走(平地,障害ともに前年同数)〕を編成いたします。
7.2歳馬競走について
2歳馬競走については,「ダービーからダービーへ」という競走馬の円滑なサイクル形成の促進および競走内容の充実を図る観点から編成しております。
8.3歳以上馬競走について
3歳以上馬競走については,競走条件制度(クラス分け)の改善による在籍頭数の変化および出走状況等を考慮し,各競走条件における編成数の見直しを行うとともに,ローテーションの改善を図っております。
9.特別競走について
(1)特別競走数について
以下の実施日を除き,特別競走を1日3競走編成いたします。
①1日5競走実施日
・宝塚記念実施日
②1日4競走実施日
・農林水産省賞典安田記念,七夕賞,農林水産省賞典函館記念,北海道新聞杯クイーンステークス,農林水産省賞典小倉記念,札幌記念および農林水産省賞典新潟記念実施日
・障害の重賞競走実施日
・第3回中京競馬第6日(アジアウィーク)
・第2回札幌競馬第3・4日(2019ワールドオールスタージョッキーズ実施週)
(2)特別競走の競走番号について
特別競走の競走番号は,原則として第9~11競走(第1・2回函館競馬および第1・2回札幌競馬については第10~12競走)に設定いたします。なお,メイン競走は第11競走に設定いたします。
10.各種競走について
(1)アジアウィークについて
第3回中京競馬第5・6日〔7月13日(土)・14日(日)〕をアジアウィークとし,
交換競走を6競走実施いたします。
(2)(特し)について
①2歳馬競走
(指定)を除くすべてのオープン競走を(特し)とし,10 競走(前年同数)を編成いたします。
②3歳以上馬競走
1勝クラス以上の条件の競走において,156 競走(前年 152 競走)を編成いたしま
す。
12.発走時刻について
各場の発走時刻については,以下の実施日を除き,北海道→関西主場→関東主場の順に設定いたします。
・ 宝塚記念実施日(函館→東京→阪神)
・ 農林水産省賞典函館記念実施日(中京→福島→函館)
・ 札幌記念実施日(小倉→新潟→札幌)
・ 2019 ワールドオールスタージョッキーズ実施週(小倉→札幌→新潟)
なお,全場を通じた最終競走の発走時刻は,下表のとおりといたします。