師走競馬 | リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

◆片岡勁太は実在しない「番組表」という虚像を読み解こうとするが我々は「競馬番組」の実体を解き析かす点で全く別物である。日本中央競馬会は、その名の下で施行される競馬番組の中で「何が勝っても構わないレース」の存在を許諾する事は皆無である。

 今年も12月に入り、気温も温暖化に負けじと平年並みにアベレージを重ねる。コップなんとかで、某がリーダーシップを取ろうが取るまいが、PM2.5を偏西風に沿って垂れ流す国策に変化は無い。口が渇くほど論じても、考え方や価値観が異なれば、それは只、無駄な時間の費消に他ならない。その前に共通認識、各定義の差異をスリ合わさなければ机上にすら置くべきで無い空論である。

 日本競馬には枠番連勝複式があるから同枠馬を大事にするのか?を論じる前に中央競馬には枠単が無くて、地方競馬の一部には採用されている理由付けが必要になる。
 片岡が言うところのC枠って何だ?3着枠、3着同枠馬?の存在ってのは、どの馬券を以って理論存在の根拠にしているんだ?同枠馬はおろか、現物馬であっても、次なる戦歴を左右する出走資格賞金にも変化が無い3着枠入馬の存在意義とは。
 戦歴として、そういう戦歴が機能する事もあるだけの事だ。それを大袈裟に採り上げるに過ぎない。賞金加算が無いのだから、次走の戦歴にも制限がある。ここで、特例を設けたのがトライアル戦を有する3歳G1戦線である。皐月賞4着でも青葉賞1着でも、同じランキングで扱うと主催者は返答する。
 三枠連複馬券ってのは売ってないのに、3着枠云々なんぞ、一部を除いて総じて後コジでしかない。ましてや、掲示板外し最先着馬だとか、優先出走権外し最先着馬なんてレベルになると、触れる気も、忠告する気も失せる。それで金を取っては詐欺だ。
 有料は、総て地下に潜って、常勝を誇ってもらわないと、どこから聞き齧ったのか読み齧ったのか知らないが、こちらに質問されても、困りものだ。自分で悩んで考えて、合理的なのか否かを判断して欲しい。
 単枠指定が無くなって久しいが、それがなぜ必要で無くなったのか?主催者の予想が含まれるの何のと言われてたから廃止に至った訳でない。そんあ古い話をされてもと辻褄が合わない時代には目を背け、謄写の型が合うところだけ採用するのは独善的である前に、非合理であり、不合理だ。

※ロゴタイプは「MCS」*1着同枠馬.


※[地]ハッピースプリントは、12/2(水)の「浦和記念(Jpn2)」に出走予定.