「宝塚記念」と「帝王賞」 | リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

◆片岡勁太は実在しない「番組表」という虚像を読み解こうとするが我々は「競馬番組」の実体を解き析かす点で全く別物である。日本中央競馬会は、その名の下で施行される競馬番組の中で「何が勝っても構わないレース」の存在を許諾する事は皆無である。


リゲイン総研(本部ログ)~競馬番組表なんて存在しない~


 「船橋S」からの派生記事だが、施行時期的な共有を根拠に様々な関連性や教唆性が謳われる「宝塚記念」と「帝王賞」の関係であるが、この2つの競馬番組の関係で、最も重要なのは、枠出目の連動でも、単勝人気順の教唆でもなく、どちらが先に施行されるか?という点のみである。

 そもそも、8つしか無い枠番の出目を共有しようがしまいが、それが教唆だと思い込むのは勝手だが、そこに「1着枠」という限定をしっかりと踏まえずに、「連対枠」に拡大され、さらに辻褄が合わなければ「馬券対象枠」にまで、我田引水される理論構築は、眠たい話である。

 「中央競馬」に「枠単」が存在せずに、「地方競馬」の一部には「枠単」が存在し

「地方競馬」の採用する「枠単」には「揃目」も存在する意味を

かの大家は、説明することが出来るだろうか、1度尋ねてみたいものである。


 「君は、そんな質問しか出来ないから

番組の真髄が理解出来ないんだ!」

と一蹴された人を知っているが..