セイカツ ノ キロク -39ページ目

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

今年のお盆。

前半はうちの実家とお墓参り&
夜の外食を。
途中コメダに行き、
クリームソーダを注文!
photo:01


photo:02


もう、そんな年齢に(*゚ー゚*)
長靴の形のグラスに、
ソフトクリームが山盛りでした!

中盤は家族だけで花火大会。

後半は旦那さん実家にお泊まり。
お墓参り&美濃にお出かけ。

そして喫茶店でカキ氷。
photo:04


photo:03


カホさんは、抹茶好き。渋い!

そして、今日は家での初プール。
photo:05


photo:06



花火大会に、自分たちでの花火、
スイカやカキ氷を食べて、
プールで遊ぶ。

夏をひととおり体験した感じですラブラブ

3ヶ月になったソラくんは、
泣きまくる時は困るけど、
抱っこすると寝てくれてました(笑)
こんな顔で。
photo:07



道ゆく人に、かなりの頻度で
可愛いと声をかけられ、
まんざらでもないママですにひひ

パパはじめ、大人が多いと
子供を見てもらえてママ大助かり。

来年はまたソラくん参戦で
賑やかになりそうだなぁ~

楽しみ音譜
セリアのファブリックボードと
楽天で買ったお試し生地セットで
簡単ハンドメイド。
photo:03


photo:02



25センチの正方形を4枚並べてます。
布が4種入りだったからですが。

ボードの大きさに合わせて布を切って
ホチキスでとめて、
はじめから金具が付いてるんで
画鋲で壁に固定。

マリメッコとかの生地にしようかなと
思ったのだけど、
試しに安くやってみようと。

ちょっとハデだけど、
お部屋に彩りができました。

余った布を組み合わせて
余ってる額縁に入れて
玄関にも飾ってみようかな~

飽きたら布を外して
小物を作るとか素敵ママなことも
いつかはしたい!

そんな日が来るかは別として(笑)

あと、先ほどお宮参りの写真、
じじばば用のアルバム台紙完成!

めっちゃいい感じです。

急いでたのでスーパーの中にある
ところで写真プリントしたら、
予想外に高かったけど(^▽^;)
お盆に間に合わせねば!とプリント。

今、パパとカホさんは手土産を買いに
いっております。

ソラくんは爆睡中です。
ソラくんのお宮参り写真ができたので
取りに行きました。

二面台紙のものを買って、
データを全部購入したら、
データの装丁が予想外にゴージャス。
photo:01


普通のCDケースでいいから安くして~!
photo:02


かわゆい!!

この写真と、両家じじばば含めた
家族みんなの写真の二枚を台紙に。

で、じじばばには、
別に台紙を買ってあって、
これから手作り予定です(*^^*)

しかし、写真スタジオで撮ると高い!
今回は2万ちょっと。
別で買ったじじばば用台紙や
写真プリント代を足すと+5千円。

ま、データ全部買わなきゃ
1万くらいは安いけど買っちゃってあせる

カホさんの時は
大手チェーンは最終的に高くなる
って聞くし、
地域のクーポン冊子をみて
なんとなく決めて、結果、高めだけど
こんなもんだと思ってました。

今回は近場で探したので
2人子持ちにはとっても便利。

撮影の雰囲気もよかっし
コスパも良いので、
これからの写真は今回のとこに
お願いしたいなと思いました。

で、さっそくカホさんの七五三を
10月末に予約!

前撮りとか面倒だから、同日、
撮影後にお参り予定。

着物貸し出しで神社にいくので、
着物も決めてきました。
photo:03


カホさん、こちらに即決。
迷いなし!

ママも気に入ったのでOK!

家族みんなで
スタジオで写真をとるというのは、

写真の質の違いもあるけれど、

それ以上に、
家族に一体感が増すような体験
ができることに意味を感じます。

ママの自己満足でもあるけど(笑)

あと、じじばばへの感謝を
形にするために最適かと。

ただ、高いので(くどい)
全データ買うのを考え直し(笑)
イベント用に使えるお金は
事前に用意しないと。

無駄遣いを減らさねばと思う
夏の日でした(^▽^;)
先日、じいじとばあばと
近くのトイザらスに行って
買ってもらいました。

ずーっと欲しがっていたのです。

幼児雑誌の裏表紙にのっていた
広告を指差して、
かれこれ一年ほど前から。

カホさん頑固なまでにブレません汗
photo:01


ほんとに嬉しそうで、朝起きて
いちばんに乗りに行きます。

やたら操作が上手く、
スピーディなコーナリングを披露。

バックも豪速!

時にソラくんのバウンサーに突撃(-。-;

ソラくんは何気に
将来はぼくのオモチャになるんだ!
と狙っている、
かは分からないけども、、、

カホ姉さんの動きを目で追ってます。

さらに、マジックボトルも!
photo:02


これ、他のお世話するタイプの
人形用の哺乳瓶のバラ売りです。

白とオレンジの液体が入った
2本セットで、傾けると液体が
なくなっていく(ように見える)
本格派のもの。

こどもちゃれんじのしまじろうの妹、はなちゃんのぬいぐるみを
お世話するために購入。

やたら気に入って
アンパンマン消防車の座席下、
収納スペースに入れてます(笑)
photo:05



その他にもアンパンマンプールも
買ってもらいました。

カホさん、ご満悦。
ありがとう、じいじとばあば。
ソラくんにも使えるので有難い。

カホさんの時に買ってもらった
メリーもソラくん使ってます。
photo:03


ようやくメリーにあやされるように
なりました(*^^*)
photo:04


必死!!(笑)
市の決まりにより、
5月にソラくんが産まれて
2か月後の月末、
つまり7月末で
乳幼児クラスのカホさんは
保育園を退園しました。

最終日には作品集ももらえて
感慨深いなあとママしんみり。

先生に挨拶まわりをして、
荷物をすべて持ち帰りました。

と思ったら、後日先生から
帽子を忘れてますと電話があり
今日取りにいってきました(笑)

これからも園庭解放で
お世話になる予定満々です。

カホさんには、1か月前くらいから
分からなくてもいいと思いながら
退園のことを説明していました。

最終日、教室から出たところで

カホちゃん さみしい・・・・

と、小さい声でつぶやいたのが
泣かせますしょぼん

お友達もできて
水遊びも毎日楽しみにしていて。

大人の都合で申し訳ないなと
思いました。

で、8月から本格的に
2人育児しております。

バッタバタだけど、
これはこれで充実した日々です。

カホさんが保育園に通ってる間は
ソラくんとの時間が持てたし、

来年の4月までは
カホさんとも濃密な時間が過ごせる。

結果としてお得だったと
ポジティブシンキングしております。

カホさんが想像以上に
話せばわかるようになり、
お手伝いもしてくれるのと、
ソラくんが前より
夜にちゃんと寝てくれるので

2人とも急ピッチで成長中なんだなあ
と実感します。

仕事復帰まで、子供たちと
たくさんイチャイチャしたい
と思います☆
photo:01